テレワークにはデュアルディスプレイで

テレワークで印刷物などを制作する場合、校正紙のプリントアウトが難しくなります。業務用のプリンタなんて自宅には導入したくないですよね。赤字が入った原稿はモノクロでは厳しいけど、コンビニプリントはカラー1枚80円かかります。

そこでデュアルディスプレイ構成をお勧めします。「片方に原稿を表示し、もう片方でDTPや校正作業を進める」という使い方ができるので。もちろん構成紙はPDFに置き換えるのが前提です。フルHD(1920 x 1080)の24インチ機なら2台でも3万円ぐらいですね。

PCで映画とかも観たいなら32インチ以上の大きなディスプレイが良さげだけど、24インチ2台の方が作業が捗るかと。それぞれのアプリを広く表示できるので。例えばA4見開きとか。

ただし、ほとんどのPCはHDMIポートが1個しかないので別途USB-HDMI変換アダプタも必要ですね。MacBook Pro/AirともなるとそもそもHDMIポートがないので、アダプタは2個必要です。

まあ、ラップトップ本体の画面と外付けディスプレイのデュアルディスプレイで済ませるなら、あまり考えなくてもいいけど。

なお、テレワーク環境における制作には、期間限定でも使えるPDF比較アプリ『XOR』の利用をお勧めします。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

ニューノーマルのテレワーク環境

新型コロナウイルスは見事に我々の生活様式を壊してくれました。緊急事態宣言が先行解除された39県でも引き続き人との接触回避、テレワークが推奨されているし、残る8都道府県でも解除後に同様の要請があるでしょう。いわゆる「ニューノーマル」というやつです。

そう、ひとたび会社から感染者が出ればオフィスは閉鎖、濃厚接触者も2週間の経過観察を強いられ兼ねないので、ホワイトワーカーなら秋の再拡大に備える意味でも今の内にテレワーク体制を確立し、かつ生産性を落とさない工夫が必要です。もう渋ってはいられません。例の10万円の定額給付金で環境を整えるのもいいでしょう。

そこで私が主に印刷物の現役制作者だったらテレワーク環境をどうするかを考えてみました。なお、PC(Mac or Windows、デスクトップ or ラップトップ)、アプリ、インターネット環境は会社の都合や人それぞれの事情があるだろうから省きます。要するに机と椅子の話です。

DTPなどの制作業務ともなると「ラップトップをちゃぶ台で」とはいかないだろうから机は必須。スペースに余裕があれば外部モニタを2台並べられるサイズが理想的です。24インチディスプレイは幅が60cmぐらいだから机の幅は120cm以上ですね。

椅子

椅子にはリクライニングが深めにできるタイプがいいと思います。在宅だからとベッドで休憩すると仕事に戻る気が失せそうだから。

なお、テレワーク環境における制作には、期間限定でも使えるPDF比較アプリ『XOR』の利用をお勧めします。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

テレワーク制作の強い味方

39県に対する緊急事態宣言が先行解除となりました。残る8都道府県については来週以降に判断されるとのこと。でも、解除は収束の意味ではなく、気を抜けばウイルスが再拡大しかねないので警戒の継続が必要です。政府も引き続きテレワークを推奨しています。

とはいえ、印刷業界の、特に中小規模の会社ではテレワークへの対応がまだあまり進んでいないとも聞きます。でも、そのままでは命取りにもなりかねません。運悪く社内から感染者が出ればしばらくオフィスを閉鎖して他の社員への感染状況の様子を見ざるを得ないのだから。そもそも経済が低迷して需要が減っている中で希少な制作業務が軒並みストップするようでは会社存亡の危機に晒されます。

しかも秋冬の第二波はインフルエンザの流行とも重なって、より深刻になるとも言われいるので、制作者各人がテレワークできる体制づくりは急務。自治体によってはテレワーク推進に補助金を設けているので存分に活用するべきです。

ただし、パソコンやインターネット環境を取り揃えるだけでなく、テレワークでも生産性が落ちない、あるいはむしろ向上するようなところまで持っていくことが重要です。校正紙の扱いを始め、テレワークではオフィス勤務の時とは仕事のしかたを変えざるを得ません。ならば、アプリ類もテレワークに適したものが必要になります。そして、PDF比較(検版)アプリ『XOR』はテレワーク制作の強い味方になってくれるはずです。

そこでXORに関する新しい説明動画を二本公開しました。制作者がテレワークに取り組む場合の参考にしていただけるかと。

作りが稚拙で見づらさ聞きづらさは否定できないけど、何とか要点は伝わるのではないかと思います。

テレワーク制作に活路を

このところ新型コロナウイルスの新規感染者数も減り、39県については今日にも緊急事態宣言の解除方針が発表されそうです。でも、東京都などでは医療機関のベッド数が逼迫しているらしく、自粛疲れの反動も考えられるので楽観視はできません。収束ムードだった武漢や韓国でもまたクラスターが発生したし、宣言が解除された後も以前の生活に戻れるわけではなく、引き続き感染拡大を警戒する必要があります。

ならば、望むかどうかにかかわらずテレワークへのトレンドは続くでしょう。それは印刷会社や制作会社においても。その対応度合いが同業他社との競争力の差にもなりかねません。

そこでXORに関する新しい説明動画を二本公開しました。前者はテレワークに主眼を置いてXORの有用性を説明したもので、後者はアプリの機能紹介。XORはおそらくテレワーク制作には最も適したPDF比較(検版)アプリです。

自身の声の通らなさ、ナレーションの下手さには愕然とするものの、コストはかけられないのでしかたがありません。動画編集も稚拙で見づらさ聞きづらさは否定できないけど、何とか要点は伝わるのではないかと。

なお、XORは月額2,000円のサブスクリプションという薄利多売のプロダクトなので、契約数が伸びないと新機能の追加ができません。

でも、言い換えれば、契約数がある程度まで伸びさえすれば、新しい機能を追加できるようになります。それも年に数回といったペースで。その度にユーザの制作効率は上がります。もちろんアップグレードは毎回無料です。

私もかつては印刷物の制作者だったし、元来が横着な性格で、どういうツールがあれば楽ができるかを常々考えていたので、痒いところに手が届くような新機能のアイディアがまだまだたっぷり残っています。

また、アプリによって改善したい制作の場面などをお伝え頂ければ、ご期待に応えられるかもしれません。

というわけで、印刷会社や制作会社で働く方々およびフリーランスの制作者には、ぜひこれらの動画をご覧いただき、アプリの試用を始めるとともに、関係者各位への紹介をよろしくお願いいたします。

テレワークにはMacという選択肢も

予想通り、緊急事態宣言が延長されました。しかも5月31日に終了できるかは不明です。新規感染者が減っても個々の入院患者の治療が長引き、医療現場の逼迫が続くなら東京だけ延長される可能性も捨てきれません。

よってゴールデンウィークと共に緊急事態宣言の終了を期待していたような企業でも、いよいよテレワークを始めざるを得ないかも。ワクチンか特効薬が実用化されるまでは新型コロナウイルスの脅威は消えないのだから、いつまでも渋っているわけにはいきません。

そんな中、新しいMacBook Proが発表されました。もちろん世の中はWindowsが主流、シェアにして8割以上です。でも場合によってはMacという選択肢もありだと思います。Windows機をMacとして使う事はできないけど、MacはWindows機としても使えるので、もしMacに馴染めなくても潰しが効きます。

MacBook Pro 2020
MacBook Pro 2020モデル

MacとWindows PCの違いを車で例えるなら、Macはオプションフル装備、Windows PCは車体のみといった感じです。余計なことに煩わされたくない人はMac、自身でカスタマイズしたり過去のソフトウェア資産を引き継ぎたい人はWindowsが向いているでしょう。アーティストやクリエイターにMacを選ぶ人が多いのは制作活動に集中したいからですね。

そしてiPhoneのシェアが高い日本では同じApple製品であるMacを受け入れる土壌があるとも言えます。iPhoneを中心に考えるならWindowsよりもmac OSとの親和性が高いのは当然です。例えばiPhoneのSafariでWebページを閲覧していて、より大きな画面で読みたくなった場合、iPhoneをMacに繋ぐとMac側のSafariでそのページを表示できます。

iPhoneのSafariアイコンを表示したMacのDock
Dock(アプリのラウンチャー)の左端にiPhoneやiPadで表示されているページにアィセスするためのアイコンが表示されます。

よってiPhoneやiPadに馴染んでいる人ならWindowsよりもMacの方がしっくり来るかもしれません。

まあ、会社支給ならMacは選べないかもしれないけど、近年一般化しつつあるBYOD(Bring Your Own Device。自前の機器を会社の業務にも使う)なら自身に選択権があるわけです。そしてこの先の時代はテレワークをはじめとした働き方、それに合わせた仕事のやり方に大きな変革を余儀なくされます。

だったら、とりわけ業務内容にクリエイティブな要素を含むのであれば、「今まで当たり前だと思っていたWindows環境が正解なのか?」「Macに置き換えて生産性が上がる可能性はないだろうか?」といった見直しはやっておいた方がいいでしょう。