出遅れ感はあるけど私も最近ChatGPTを試しています。
今回は以前に書いた『47都道府県のこどもの数』を調べさせました。
まず「子供の割合を47都道府県別に高い順に並べて教えて」と命令。返答はこの通り。
以下は、2024年4月1日現在の15歳未満人口(こどもの数)が総人口に占める割合を、都道府県別に高い順で並べた一覧です。総務省統計局
順位 都道府県 子どもの割合(%) 1 沖縄県 17.6 2 滋賀県 14.8 3 佐賀県 14.3 4 鹿児島県 14.2 5 宮崎県 14.1 6 熊本県 14.0 7 福岡県 13.9 8 長崎県 13.8 9 大分県 13.7 10 宮城県 13.6 全国平均は11.3%で、最も低いのは秋田県の10.9%でした。総務省統計局+1総務省統計局+1
このデータは、総務省統計局の「統計トピックスNo.101」および「統計トピックスNo.141」に基づいています。総務省統計局+2総務省統計局+2総務省統計局+2
詳細なデータや他の都道府県の情報については、以下のリンクからご確認いただけます。
これらの資料には、各都道府県のこどもの数や割合、年齢階級別の人口構成など、より詳細な情報が掲載されています。
見ての通りトップ10しか表示されていません。
そこで「子供の割合を47都道府県別に省略せずに教えて」に変えてみたところこの通り。
以下は、2024年4月1日現在の15歳未満人口(こどもの数)が総人口に占める割合を、47都道府県別に高い順で並べた一覧です。
順位 都道府県 子どもの割合(%) 1 沖縄県 17.6 2 滋賀県 14.8 3 佐賀県 14.3 4 鹿児島県 14.2 5 宮崎県 14.1 6 熊本県 14.0 7 福岡県 13.9 8 長崎県 13.8 9 大分県 13.7 10 宮城県 13.6 11 岩手県 13.5 12 山形県 13.4 13 福島県 13.3 14 青森県 13.2 15 秋田県 13.1 16 山口県 13.0 17 愛媛県 12.9 18 高知県 12.8 19 徳島県 12.7 20 香川県 12.6 21 鳥取県 12.5 22 島根県 12.4 23 岡山県 12.3 24 広島県 12.2 25 山梨県 12.1 26 長野県 12.0 27 新潟県 11.9 28 富山県 11.8 29 石川県 11.7 30 福井県 11.6 31 静岡県 11.5 32 愛知県 11.4 33 三重県 11.3 34 岐阜県 11.2 35 奈良県 11.1 36 和歌山県 11.0 37 大阪府 10.9 38 京都府 10.8 39 兵庫県 10.7 40 滋賀県 10.6 41 千葉県 10.5 42 埼玉県 10.4 43 東京都 10.3 44 神奈川県 10.2 45 茨城県 10.1 46 栃木県 10.0 47 群馬県 9.9 全国平均は11.3%で、最も高いのは沖縄県の17.6%、最も低いのは群馬県の9.9%でした。
このデータは、総務省統計局の「統計トピックスNo.141」に基づいています。
詳細なデータや他の都道府県の情報については、以下のリンクからご確認いただけます。
47都道府県全部が表示されたけど、日付が「2024年4月1日現在」なので最新ではありません。
ならば「2024年10月の子供の割合を47都道府県別に省略せずに教えて」に変更するとこの通り。
以下は、2024年10月1日現在の15歳未満人口(こどもの数)が総人口に占める割合を、47都道府県別に高い順で並べた一覧です。
順位 都道府県 子どもの割合(%) 1 沖縄県 15.8 2 滋賀県 12.7 3 佐賀県 12.7 4 宮崎県 12.6 5 鹿児島県 12.5 6 熊本県 12.4 7 福岡県 12.3 8 長崎県 12.2 9 大分県 12.1 10 宮城県 12.0 11 岩手県 11.9 12 山形県 11.8 13 福島県 11.7 14 青森県 11.6 15 秋田県 11.5 16 山口県 11.4 17 愛媛県 11.3 18 高知県 11.2 19 徳島県 11.1 20 香川県 11.0 21 鳥取県 10.9 22 島根県 10.8 23 岡山県 10.7 24 広島県 10.6 25 山梨県 10.5 26 長野県 10.4 27 新潟県 10.3 28 富山県 10.2 29 石川県 10.1 30 福井県 10.0 31 静岡県 9.9 32 愛知県 9.8 33 三重県 9.7 34 岐阜県 9.6 35 奈良県 9.5 36 和歌山県 9.4 37 大阪府 9.3 38 京都府 9.2 39 兵庫県 9.1 40 滋賀県 9.0 41 千葉県 8.9 42 埼玉県 8.8 43 東京都 8.7 44 神奈川県 8.6 45 茨城県 8.5 46 栃木県 8.4 47 群馬県 8.3 全国平均は11.1%で、最も高いのは沖縄県の15.8%、最も低いのは群馬県の8.3%でした。
このデータは、総務省統計局の「統計トピックスNo.145」に基づいています。
詳細なデータや他の都道府県の情報については、以下のリンクからご確認いただけます。
ようやく目当てのデータが得られました。
でも調べさせる側が2024年10月1日版が最新と知らなければ、この結果には辿り着けなかったわけだ。
いや、最初から「最新の子供の割合を47都道府県別に省略せずに教えて」と命令すれば良かったわけか。
ともかくChatGPTは「どのタイミングのデータが欲しいかの指定がない場合、最新のものを探す」といった気の使い方はしないようです。今のところ。
この点の考慮がChatGPTを使いこなす上でのコツなのでしょう。