iPhone、iPad、MacなどのApple製品には様々なアクセシビリティの設定項目が搭載されています。例えば、視覚に障がいをお持ちの方は「VoiceOver(ボイスオーバー)」という補助機能を使って画面を見ずにそれらのデバイスを操作できます。あるいは、肢体が不自由で画面に触れての操作が難しい方も押しボタンスイッチなどの外部機器を通じてお使いいただけます。加齢などにより小さい文字が読みづらい人は画面を拡大表示したり文字表示を大き目に調整するといいでしょう。
アクセシビリティの各機能についてはAppleのWebサイトで公式ガイドが公開されていますが、説明がテキスト主体であっさりしていたり、単体では解りにくいものも含まれるため、補足を交えた資料として本サイトにまとめました。
作成:2020年7月4日 更新:2020年8月24日
動画「制作あるあると改善策」をYoutubeで公開しました。印刷物の制作では、つまらないところに余計なコストが発生しがちなので、その例と改善策を提案します。
作成:2020年7月13日
動画「XORで品質とコストを両取り 『XOR』は格安サブスクPDF比較アプリ格安サブスクPDF比較アプリ」をYoutubeで公開しました。XORの機能紹介と使い方、そして有用性と販売について解説しています。
作成:2020年6月28日
自作の電子書籍をiBook(現Apple Books)、Google Playストア、amazonで出版する手順です。
ただし、内容は2015年6月18日時点ものもになります。現在では大きく違っている可能性があります。
作成:2015年6月18日