印刷ジャーナル2020年5月15日号「働き方改革」特集

先週末、印刷ジャーナル2020年5月15日号が発行され、手元には月曜日に届きました。

1面の記事によると、やはり中小印刷会社の経営に新型コロナウイルスの拡大が大きく影を落としているとのこと。解ってはいたけど文字にされると些かインパクトがあります。

卒業式・入学式、企業の総会の中止に伴うパンフレットやカタログおよびチケット等の販促物、百貨店・スーパーなど小売におけるチラシ自粛の動きなど、印刷物の受注は大幅減が見込まれ…

また、ビーブレイクシステムが4月22日〜24日に行なった調査の結果では、テレワークが自社において推奨されたと答えた割合が40%、されなかったが55%だそうです。ただし、調査は印刷業界に限ったものではなく、IT業では77%が「推奨された」と答えています。印刷会社、制作会社の数字は解らないけど「されなかった」の方が多かったかもしれません。

さて、この号の特集は「働き方改革」で、XORも紹介していただきました。XORの記事はこちらになります。特集のロゴ下に約半ページもスペースを割いてくださり感謝です。クリックで拡大できるけどスキャンデータは読みづらいので、このblog記事の最後にテキスト全文を載せておきます。

印刷ジャーナル2020年5月15日号の『XOR』の紹介記事
印刷ジャーナル2020年5月15日号の『XOR』の紹介記事

そして広告も掲載していただきました。色やアニメーション効果が使えないのが残念ですが

印刷ジャーナル2020年5月15日号の『XOR』の広告
印刷ジャーナル2020年5月15日号の『XOR』の広告

この号の特集ページでは他にも、富士フィルムのWebポータルシステム「XMF Remote」やSCREEN GPジャパンのコミュニケーションツール「EQUIOS Online」といったオンライン校正システムが紹介されており、とても面白い内容となっています。なるほど大手ともなるとクライアントも巻き込んで先進的なソリューションを展開しているのですね。私も現役制作者であればぜひ使ってみたかったところです。ちなみに私が一昨年まで所属していた都内の制作会社では、そんなに進んだものは見かけませんでした。私が手掛けた制作物は、もっと手作り感が強かったのですよね。

そう、XORは大人数で使うオンラインシステムではなく、もっとパーソナルなPCアプリ。「システムを導入するほどでもないけど、品質保証やコストカットには注力したい」という小規模な印刷会社、制作会社、個人の制作者などに、校正支援の手段として使っていただくことを想定しています。

以下、印刷ジャーナル 2020年5月15日号、第6面より。

働き方特集

誰でも、どこでも使えるPDF比較アプリ「XOR」
テレワーク促進に一役
FROGFISH

先行きの見えない新型コロナ禍。感染拡大防止策としてテレワークの導入が叫ばれているが、中小企業ではシステム面等の問題からなかなか導入が進んでいないのが現状だ。そんな中、FROGFISH(神奈川県川崎市麻生区、與賀田孔明代表)は、ドングル不要で誰でもどこでも使用できるPDF比較(検版)アプリ「XOR(エックスオーアール)」を提供し、制作者やDTPオペレーターのテレワーク促進に一役買っている。サブスクリプションで2000円/月(最初の1ヵ月間は無料試用期間)とコストパフォーマンスに優れているため、個人デザイナーなどでも導入する価値は大きそうだ。

「XOR」は、2つのPDFの差違を見つけるための比較アプリ。商用ドキュメント制作で制作者が最も気を使う「無用な変更の有無」の確認における校正の品質確保とコスストカットに寄与する。目視では見落としがちな差異が見つけやすくなるのはもちろん、確認不要なページやエリアを洗い出して校正対象から除外すれば、作業時間を大幅に減らすことができる。
自身が制作者時代に苦労した課題から「XOR」を開発したという與賀田氏は「DTPでは簡単な修正でさえレイアウト調整をともない、意図しない変更が紛れ込みがちであるため、校正の際はDTP原稿の修正指示の箇所以外も広範囲に確認しなければならないが、それには高い集中力とスキルが要求され、制作者の大きな作業ストレスとなっている」と話す。
「XOR」では、対になるページ同士を重ねてビジュアル的に差異を表示し、すべての変更箇所を簡単に確認できる。

ペーパーレス校正に

テレワーク制作の大きな課題が校正紙のプリントアウト。自宅にカラーレーザープリンタの導入は難しいが、校正の度にコンビニ等で出力すれば費用が嵩む上、往復の手間や待ち時間も発生する。赤入れした校正紙を他者に渡すにはスキャンしなければならず、保管や廃棄も厄介だ。従って校正作業は画面上で完結させることが望ましく、「XOR」がその助けとなる。

合理的なライセンス形態

「XOR」の最大の特長は、「誰でも、どこでも使える」ことだ。ドングルをシェアするアプリは誰かがドングルを持ち帰れば他の人は使えないためテレワークに向かないが、「XOR」はドングルを採用しておらず、契約者は自宅と会社の両方でアプリを使うことができる。そのためテレワーク期間中の出社時、あるいは通常勤務に戻った後の急なテレワーク時にも有益だ。
しかも「XOR」はサブスクリプション提供なので、テレワークが終わったら解約し、後日また必要になった時に再契約すれば無駄がない。スタッフの増減にも柔軟に対応できる。
與賀田氏は「制作者各自が自身のパソコンにインストールして『自分専用』のPDF比較アプリとして使用してもらいたい」と呼び掛ける。それにより、会社にとっては各人の作業時間の短縮で人件費を削減できることはもちろん、DTPオペレーターと編集者がそれぞれのパソコンで「XOR」を使用して確認すれば、無用な変更の見逃しや修正作業の出戻りが減り、品質保証の向上にもつなげることができる。

従来の「透かし表示」に加えて「アオリ表示」を追加

2020年4月、「XOR」は、Win版/Mac版ともにバージョンアップ(無料)。新機能の「アオリ表示」では、比較する2つのページを交互に表示させて差分箇所を浮かび上がらせる。與賀田氏は、「従来の透かし表示だけでは微妙なドット単位の変化や写真の色味の差までは分かりづらかったが、アオリ表示と併用することで差分箇所がさらに見つけやすくなる」と説明する。複雑な設定もなく、スペースキーを押すごとに「透かし表示」「アオリ表示」「両方表示」の順に切り変わる。
「XOR」は、Microsoft Store、Mac App Storeからダウンロードできる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です