テレワーク制作にはペーパーレス校正で

新型コロナウイルス拡大防止のための緊急事態宣言が1ヶ月程度延長されるようです。まあ予想通り。STAY HOME週間の効果が分かるのが5月中ば以降。それが明けてからの通勤再開の影響も見極めるにはさらに一週間程度必要なので、順調に感染者数が減ったとしても5月いっぱいの全面解除は期待できないと思います。

さて、中小企業ではテレワークの必要性は認識しつつも見送ってきた会社も多いかと。でも、緊急事態宣言の延長により、いよいよ本腰を入れざるを得ないでしょう。宣言が6月以降も続く可能性も捨てきれないし、秋冬には第二波、第三波の到来も確実視されています。経済が落ち込む中の設備投資は辛いところだけど、社内で感染者が出ればもっと拙いことにもなりかねないので、早急なテレワーク体制の確立が企業生き残りの鍵になるかもしれません。

差し当たり印刷業の制作者がテレワークを行う場合、PC、Adobe Creative Cloud(立場によっては)、そしてインターネット環境は必須。さらに大型モニタかそれを兼ねたテレビもあると作業が捗ります。

ただし、悩ましいのが校正紙をどうするか。自宅にカラーレーザープリンターを導入するのは難しいけど、校正の度にコンビニ等で出力していては費用がかかりすぎるし往復の移動や出力待ちの時間も発生します。

そうして出力した校正紙に赤入れしても、別のテレワーク制作者に渡すにはスキャンしなければなりません。コンビニスキャンは1枚あたり30円かかります。これから本を自炊したい人ならドキュメントスキャナを買ってもいいかもしれないけど。

ただし、自宅にスキャナを持っていても厄介なのが校正紙の保管と廃棄。時折、過去の校正紙を見返すことがあるのでしばらく取っておく必要があるものの、置き場に困るし、無造作に資源ゴミにも出せず、シュレッダーにかけるのも大変です。

よって、最もシンプルな解決策は「ペーパーレス校正」。プリントアウトもスキャンもせず、校正作業を画面上で完結させるという。

そのニーズに合ったアプリがXOR(Mac版Windows版)。修正の前と後のPDFの違いを的確に炙り出します。

XORのアオリ表示中のマーキング
アオリ比較が追加され、2つのPDF間の差異を探しやすくなりました。見つかった箇所には赤線の囲みでマーキングできます

XORはサブスクリプション提供(月額2,000円。初月無料)なので期間限定で導入できます。

しかもコピープロテクトのドングルはなく、同じアカウントを会社と自宅で使えるので、とりあえずテレワークの期間中だけでも導入してみてはいかがでしょうか?

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

XORのサブスク代は校正紙200枚分

ドキュメント制作者がテレワークをする際のネックは校正紙のプリントアウト。誰も自宅にカラーレーザープリンタなんて持っていないし、インクジェットプリンタは動作が遅い上に文字や図もカチッとはいかないので。

そこでコンビニやドラッグストアなどの複合機を使おうと考える人も現れるだろうけど、1枚あたりのお値段はこんな感じ。

  • モノクロ:10円
  • カラー(B4以下):50円
  • カラー(A3):80円

赤入れされた修正原稿のPDFなどはなるべくカラーで出したいけど、それだと費用が膨れ上がってしまいます。例えば40ページの冊子(A4)をプリントアウトする場合、カラーのA3見開きなら1,600円もかかります。モノクロでも200円です。多くのドキュメントは校了までに何度か校正が入るので、その都度プリントアウトしていては大変な出費になります。その費用は会社が持ってくれることになっても、毎回お店まで受け取りに出向くのは時間のロスですよね。校正紙の保管や廃棄も大変だし。

よってテレワーク制作の場合、極力プリントアウトをしない「ペーパーレス校正」が鍵になります。その際に効果を発揮するのがPDF比較アプリの類です。これがあるとないとでは校正の精度と所要時間に大きな差が出かねません。

XORのアオリ表示
XORのアオリ表示を使えば新旧PDFの差分箇所を簡単に洗い出せます。

ちなみにPDF比較アプリの一つであるXOR(Mac版・Windows版)のサブスクリプション費用は2,000円/月だから、A3カラーなら25枚分、A4モノクロ印刷でも200枚分です。テレワークをしばらく続ける人なら、プリントアウト費用の削減効果としてこのサブスク費は軽くペイするのではないでしょうか?

しかもXORのサブスクは初月無料なので、とりあえずお試ししてみることをお勧めします。もちろんテレワーク期間が終わったら解約できるし、起動のためのドングルもなく、テレワーク期間中の臨時出社時には会社でも使えます。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

テレワーク制作の鍵はモニタのサイズ

今は印刷物の制作者(主に編集者やDTPオペレータ)もテレワークに臨まざるをえない状況だと思います。日本では強制的なロックダウンや個人の行動監視ができないためなかなか感染拡大を防ぎきれず、外出自粛・通勤回避の要請期間は長引くかもしれません。

テレワーク制作の場合、校正紙をなかなかプリントアウトできなのが辛いけど、そこはPDF比較アプリを使うなどして校正作業を画面上で完結させるのがいいでしょう。XOR(Mac版Windows版)はその用途に最適なアプリです。サブスクリプション提供(月額2,000円。初月無料)なので期間限定で導入できます。

XORのアオリ表示中のマーキングアオリ比較が追加され、2つのPDF間の差異を探しやすくなりました。見つかった箇所には赤線の囲みでマーキングできます

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

なお、テレワーク制作のもう一つの鍵はモニタのサイズで、なるべく広い方が有利。最小でも24インチ以上、できれば32インチぐらいの外付けモニタを使いたいものです。A4を見開きで表示しても余裕なぐらいだと校正は捗ります。解像度は32インチまでならWQHD(2,560×1,440)かフルHD(1920×1080)がいいかと。4K解像度だと文字が小さすぎて実用的ではないと思うので。何ならテレビでもOKです。

STAY HOME週間

東京都では今日から「いのちを守るSTAY HOME週間」だそうで。最長12連休となるゴールデンウイーク期間(なのに映画館が閉じている皮肉…)、通勤しなくなった人々が外出を控えたなら、その2週間後には新規感染者数がぐっと減るはずです。

ステイホーム週間のバナー

とはいえ12日間も家に篭り続けるのは無理な話。皆どこかしらに出向くことはありましょう。そして連休明けにまた大勢の通勤が始まれば、その2週間後に感染拡大がぶり返す可能性は大。ならば5月半ばに一旦は感染者数が減っても後半にはまた増えると予想するのが順当かと。

よって緊急事態宣言が5月6日で無事終了するとは考えにくく、外出自粛、テレワークの推奨が少なくとも5月いっぱい、もしくはもっと長引くと見ておいた方が良さそうです。もしここで収束に向かったとしても、ワクチンや集団免疫はまだないのだから、いずれ第二波、第三波が来ることも予想されているし。

というわけで、中には「5月6日までやり過ごせば…」とテレワークへの移行を先送りしてきた企業もあるかもしれないけど、ここいらで覚悟を決めた方がいいと思います。

ちなみにXORはテレワークに適したPDF比較アプリです。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

プリンタには食指が伸びないですよね

印刷物の制作者がテレワークをする際の大きなネックが校正紙のプリントアウト。

例えば、編集者がDTPオペレータから新しい校正用PDFを受け取った場合、プリントアウトしたいと思うでしょう。その上で修正指示原稿と照らし合わせる校正作業に取り掛かるのが自然な流れです。

ただしテレワークだとそれが難しくなります。ほとんどの人は高性能プリンタを持っていないので。とはいえ低速で描画がくっきりといかない家庭用インクジェットプリンタを校正用に使うのは厳しいかと。

ちなみにカラーレーザープリンタ(A3)はこんなお値段。

それぞれとんでもなく高価ではないものの、個人で導入するにはサイズが大きく、紙・トナー・電気代の負担も辛いところです。会社としても個々人への支給には踏み切れないかと。何しろテレワーク体制が終われば一斉に持て余すことになるのだから。

そこでプリントアウトの代替案は「画面上で校正する」です。PDF比較アプリを使って修正前と後のPDFを照らし合わせ、すべての差分箇所を洗い出せば校正紙への依存度を減らせます。人によってはペーパーレス校正を実現できるかもしれません。

この用途に適しているのがXOR for MacXOR for Windowsです。

XORのアオリ表示中のマーキング
アオリ比較が追加され、差異を探しやすくなりました。見つけた箇所には赤線の囲みをつけてPDFに書き出せます。

XORはサブスクリプション提供(月額2,000円。初月無料)なので期間限定で導入できます。しかもコピープロテクトのドングルはなく、同じアカウントを会社と自宅で使えます。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

とりあえずテレワークの期間だけでも導入してみてはいかがでしょうか?