テレワーク成功のために

昨日のエントリの補足です。同じ内容を視点を変えて書きます。

テレワーク制作を成功させる要点の一つが「作業の出戻りを減らす」です。

会社で印刷物を制作するのであれば、校正の際に社内を見渡して手が空いた同僚を見つけてダブルチェックを頼めます。校正紙もプリントアウトし放題だし、赤入れして渡すのは簡単です。でも、テレワークではそういった当たり前のことが難しくなります。

例えばテレワーク体制下でDTPオペレータが校正用PDFを編集者に提出、編集者が校正結果を戻してオペレータが再修正するといった流れでは、その都度PDFをオンラインストレージに保存した上でメールやメッセージアプリ等で連絡を取る必要があります。でも、相手がいつそれを読んでくれるかは解らないので、会社なら数秒で終わることにすら数十分ものタイムラグが発生しかねません。そのやりとりの頻度が増えれば時間のロスは膨らみます。

これに対する妥当な解決策は、「個々人の作業の品質を上げる」でしょう。当たり前だけど。「その都度電話する」は嫌がられそうだし。

そこで、XOR(Mac版・Windows版)のようなPDF比較アプリの活用をお勧めします。

XORのアオリ表示
XORのアオリ表示を使えば新旧PDFの差分箇所を簡単に洗い出せます。

DTPオペレータがXORですべての変更箇所を洗い出して確認し、過不足や不備をひと通り修正してから編集者に提出すれば、編集者から修正漏れや修正ミスを指摘されることも少なくなります。

XORはサブスクリプション提供なので、とりあえずテレワークの期間だけでも、制作者全員が個別に導入することをお勧めします。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

テレワーク制作における品質確保

新型コロナウイルス拡大を受けた緊急事態宣言が1ヶ月程度延長されるとのこと。しかも再延長される可能性も捨てきれません。

よって連休明けにはいよいよ重い腰を上げてテレワークに臨まざるを得ない印刷会社、制作会社も多いかと。

もちろん課題はたくさんあります。機密情報の扱いを始め、PCやインターネット回線の整備、勤怠管理など。校正紙の扱い(印刷、受け渡し、保管、廃棄)も悩ましいところです。

そして大きな懸念の一つが品質面。会社にいるときのように、自身が手掛けた制作物の校正を手が空いた同僚に頼むことが難しいので。

そこで有効な対策はXOR(Mac版・Windows版)のようなPDF比較アプリの活用です。

XORのアオリ表示
XORのアオリ表示を使えば新旧PDFの差分箇所を簡単に洗い出せます。

例えばDTPオペレータは自身の制作結果に対するチェックが甘くなりがちですが、XORを使って新旧PDFの差分を洗い出せば客観的な視点が得られ、無用な変更の類があっても気付きやすくなります。

その結果、校正用PDFを編集者に提出した後、赤入れされた再修正原稿が戻され、再度作業するような出戻りを減らせます。

もちろん編集者側もXORを使えば校正作業が捗り、品質確保に有効です。

XORはサブスクリプション提供なので、とりあえずテレワークの期間だけでも、制作者全員が個別に導入することをお勧めします。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

テレワーク制作にはペーパーレス校正で

新型コロナウイルス拡大防止のための緊急事態宣言が1ヶ月程度延長されるようです。まあ予想通り。STAY HOME週間の効果が分かるのが5月中ば以降。それが明けてからの通勤再開の影響も見極めるにはさらに一週間程度必要なので、順調に感染者数が減ったとしても5月いっぱいの全面解除は期待できないと思います。

さて、中小企業ではテレワークの必要性は認識しつつも見送ってきた会社も多いかと。でも、緊急事態宣言の延長により、いよいよ本腰を入れざるを得ないでしょう。宣言が6月以降も続く可能性も捨てきれないし、秋冬には第二波、第三波の到来も確実視されています。経済が落ち込む中の設備投資は辛いところだけど、社内で感染者が出ればもっと拙いことにもなりかねないので、早急なテレワーク体制の確立が企業生き残りの鍵になるかもしれません。

差し当たり印刷業の制作者がテレワークを行う場合、PC、Adobe Creative Cloud(立場によっては)、そしてインターネット環境は必須。さらに大型モニタかそれを兼ねたテレビもあると作業が捗ります。

ただし、悩ましいのが校正紙をどうするか。自宅にカラーレーザープリンターを導入するのは難しいけど、校正の度にコンビニ等で出力していては費用がかかりすぎるし往復の移動や出力待ちの時間も発生します。

そうして出力した校正紙に赤入れしても、別のテレワーク制作者に渡すにはスキャンしなければなりません。コンビニスキャンは1枚あたり30円かかります。これから本を自炊したい人ならドキュメントスキャナを買ってもいいかもしれないけど。

ただし、自宅にスキャナを持っていても厄介なのが校正紙の保管と廃棄。時折、過去の校正紙を見返すことがあるのでしばらく取っておく必要があるものの、置き場に困るし、無造作に資源ゴミにも出せず、シュレッダーにかけるのも大変です。

よって、最もシンプルな解決策は「ペーパーレス校正」。プリントアウトもスキャンもせず、校正作業を画面上で完結させるという。

そのニーズに合ったアプリがXOR(Mac版Windows版)。修正の前と後のPDFの違いを的確に炙り出します。

XORのアオリ表示中のマーキング
アオリ比較が追加され、2つのPDF間の差異を探しやすくなりました。見つかった箇所には赤線の囲みでマーキングできます

XORはサブスクリプション提供(月額2,000円。初月無料)なので期間限定で導入できます。

しかもコピープロテクトのドングルはなく、同じアカウントを会社と自宅で使えるので、とりあえずテレワークの期間中だけでも導入してみてはいかがでしょうか?

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

アオリ搭載XOR for Mac

Windows版に続きMac版にもアオリ機能を搭載してリリースしました。既にダウンロード可能になっています。

XORのアオリ表示

使い方はもちろんWindows版と同じ。アプリを起動して比較するPDFのペアを表示させたらスペースキー2回押下です。見つけた際には赤い四角形の囲みをつけられます。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

アオリを搭載したきっかけ

XOR for Windows Version 1.2には「アオリ機能」を追加しました。

XORのアオリ表示中のマーキング
アオリ表示の例。差異が瞬くように表示されます。見つけた差異には赤い囲みをつけられます。

実は最近までアオリ機能をXORに搭載する予定はなかったのだけど、とあるきっかけで心変わりしました。

というのも先日、某制作会社の方にXORを紹介した際に私が「比較的小規模なドキュメント向き」と表現するつもりで「想定ターゲットは例えばカードや帳票、ハガキ」と言い間違ってしまって。

それを聞いた先方が「それくらいのもので無用な変更がないかの確認なら、比較するPDFのペアをAcrobatでタブ表示して、タブをポチポチ切り替えればいいのでは?」と。確かにそうですよね。

実際、私も単一ページものは、Macのファインダー上のプレビュー表示で確認していたから。該当PDFのアイコンを左右に並べて片方を選択状態にしたらスペースキーでPDFのプレビューを表示。そこから左右矢印キーで選択のPDFを素早く切り替えればアオリ表示を再現できます。

ただし、Acrobatによる疑似的なアオリは操作が意外と面倒だったりするのですよね。タブ切り替えは素早くやらないとアオリにならないけど、タブ上のクリック箇所を間違うとPDFが閉じられたりして。

ファインダーのアオリにしても、比較できるのは単一ページのみ。2ページ目以降を比べたければ各ページを個別のPDFとして書き出しておく必要があります。

よって、無償もしくは安価な別の代替手段が既にあったとしても、その面倒さを省き、もっと効率的な手段を提供できるなら有償アプリの意義があるだろうと。

よって、この会話をもってアオリの有効性を再認識したのでアオリ機能の搭載を決めました。

なお、アオリ機能を搭載したMac版は近日中にリリース予定です。