page2021が中止に

2月に予定されていた毎年恒例のイベントpage2021のリアル展示会が中止になりました。

まあ予想通り。このコロナ禍では致し方ないでしょう。なにしろ会場の文化会館展示ホールには窓がなく、天井も低くて換気性が良くないので。もちろん会場内で会食するわけではないけど、製品やサービスの説明、そして資料の受け渡しは感染を招きやすい行為です。いや、そもそも緊急事態宣言下では出展者も来場者も集まれっこないか。

そんなわけで今年はオンライン版のみの開催になるけど、それでいいのでしょうかね。というのも、もしワクチンが期待通りの効果を発揮しなかったなら、来年も開催できないわけです。2月という印刷業界の閑散期開催が仇になると。

よってpage2021は第三波も落ち着くであろう6月あたりに順延開催を目指すのが良さそうな気がします。可能であれば。今のところ五輪も開催する方向だし、適切な会場がうまく押さえられるかは知らないけど。

page2021の展望

印刷業会の国内最大のイベントがpage。毎年2月の第1週に池袋で開催されます。

page2021

でも、来年はさすがに中止になるかと。なにしろその頃はコロナ禍第三波のピークだろうから。

昨日の新規陽性者数は全国で2,388人、東京も534人と過去最高です。これから冬に突入するけどワクチンはまだ。他方で行動自粛の類はもう懲り懲りという空気感が社会に漂っているので減る要素がありません。もちろん陽性者の大半は無症状や軽症だとしても総数が増えれば重症者も増えます。

pageが開催される池袋サンシャインの文化会館展示ホールは天井が低く、狭く、換気性も悪いので、例年通りなら6万人超が来場するイベントの開催は絶望的でしょう。かといって入場制限をかけるとイベントの趣旨から外れそうです。延期も五輪・パラリンピックが早々にキャンセルされない限り、会場確保の面で難しいのではないかと。

というわけで、何も情報は得ていないものの、私はpage2021は中止になると見ています。

代わりにpage2021オンラインの方が拡充される可能性はあるかもしれません。

リアルタイムPDF比較ビューワ

これまでXORを以下のように名乗ってきました。

  • PDF比較アプリ
  • PDF差分検出アプリ
  • デジタル校正ツール

それをこれからは『リアルタイムPDF比較ビューワ』に変更します。

と言うのも先日、IT系のマーケティングに強いカウンセラーにXORのこのWebサイトを診断してもらった際、最初に指摘されたのが以下。

XORという商品が何なのかを端的に示すべき。潜在的ユーザ候補は検索エンジンで「PDF比較」と入力してたどり着く可能性が高いので、そのキーワードを含み、かつアプリの特性を表す短いサブタイトルが必要。

確かに、その時点ではWebサイトの左上には「XOR」と書いていただけなので、知らない人はページを読み進めないとXORが何なのかが解らない状況でした。

そこで思いついたサブタイトルが「リアルタイムPDF比較ビューワ」です。

https://xor.frogfish.jp

そう、XORの大きな特徴は比較に待たされない点。二つのPDFを読み込んでしまえば、スペースキーを押すだけで即座に比較結果を表示します。リアルタイム比較です。

対して、他の同類のアプリの多くは比較を実行するとPDFの解析と突き合わせを行うので、結果表示まで数十秒〜数分(PDFのデータ量やページ数によって違ってくる)の待ち時間が生じます。

とあるアプリではページ数が多ければ比較の際に無限ループに嵌ったり、アプリが落ちることもありました。
他にも、順調に差分を検出してくれていたのに最終ページの拙い不具合だけは見逃したケースも。何かの拍子に途中ページまでで比較処理を切り上げたのでしょう。
PDFを解析して比較するアプリは比較のアルゴリズムとPDFのデータ状態の相性次第では、どうしても比較結果が怪しくなります。これはAIが腕利き編集者並に発達するまで解消されないはずです。

でも、XORは画像処理だけでPDFの差分を表示するので、待ち時間や解析・比較の不具合は起こりません。

ちなみに「リアルタイムPDF比較」か「PDFリアルタイム比較」かで迷ったけど、強調したい言葉が先に来た方がいいと考え「リアルタイム〜」に。

さらに、もう一工夫できないかと考えた結果、「リアルタイムPDF比較アプリ」ではなく「リアルタイムPDF比較ビューワ」としました。ビューアの方が使い方が簡単に思ってもらえるだろうと。

なお、説明動画も更新しました。

page2021オンラインが開催に

先日、JAGATから『page2021オンライン』の案内メールが届きました。リアル展示会の方は2021年2月3日(水)~2月5日(金)だけど、それに続いてオンライン展示会が2021年2月8日(月)~26日(金)に開催されるとのことです。

page2021オンラインのバナー

さて、私も今年のpage2020にブースを構えてXORを出展してみたものの成果は惨憺たるものでした。残念ながら。

来場者は3日間で6万7千人ほどあったようだけど、隣近所のブースも含めてほとんどの人に素通りされてしまって。大抵は目当てのブース以外には関心がないのでしょうかね。私が話したかった制作者(入場者のバッジの色で解る)の割合もかなり少なかった印象だし。

そう、すでに顧客を大勢獲得していて名前で来場者を呼べる会社が下の広い2フロアに出展するなら意義はあるだろうけど、これから新規顧客を獲得したい会社が、一番上の、しかもドン詰まりのような場所に小さなテーブルブースを出しても、ほとんど効果はなさそうな気がします。まあ、個人的な見解ですが。

でも、「オンラインならそこはフラットだから良いかも」と思ったものの参加費は最安のスタンダードプランでも税別50万円(JAGAT会員)もしくは税別70万円(JAGAT非会員)です。しかも上位2プランと比べてサービス内容も減るようです。

2021 オンライン展示会出店料金

70万円はリアル展示会のテーブルブースの4倍強。余計に手が出ません。

どうやらpage2021への出展は、リアル・オンラインの両方とも見送らざるを得ないようです。まあ、無名の零細スタートアップの立場なら、他の広告なり周知手段に割り振るのが賢明かもしれません。

使い勝手 > 機能

XORは修正の前と後の二つのPDFを比較するアプリ(Mac/Windows)で、以下の確認に効果的です。

  • どこが変わったか?
  • その変更は正しい修正か?
  • 修正漏れがないか?
  • 無用な変更が紛れていないか?

これらをプリントアウトした校正紙を使って目視でやれば、やたらと時間がかかってしまいます。

PDFの差分を比較するアプリは世の中にいくつも存在しているけど、XORのセールスポイントは

「他のどの同類アプリよりも簡単に使えて、軽快に動作する」

です。

使い勝手>機能

そう、アプリも目的を遂げるための道具に他ならず、道具には使い勝手がとても重要です。

例えばゴルフのクラブはブランドやお値段、カタログのスペック、他者による評判などよりも、自身とのフィーリングの方がスコアに影響するのではないでしょうか。私はゴルフをやらないので想像ですが。

あるいはマラソンの高速シューズも利用者を選ぶと言われ、好成績を達成するには相応の筋力なり技量が必要とされるようです。よって、水準に達していない人が使えば、かえって成績が落ちたり、体を痛めかねません。

これらはアプリに関しても言えます。どんなに多機能でも使いこなすのが難しかったり動作が重ければ満足な成果は上げにくいものです。

また、PDFの差分を的確に見つけてくれても、比較結果のレポートが難解だったり紛らわしければ、やはり作業効率が落ちてしまいます。アプリ側が万全でも、技量が伴わないユーザーはミスしかねません。

そのためXORは、誰でも簡単に使いこなせるよう機能を最小限に抑え、比較結果も単純明快で、かつ軽快に動作するように開発しました。

使い方の勉強も要らず、誰もが迷わず使えて、サクサク動き、待ち時間もないアプリなら、高度で多機能なアプリを背伸びして使う、あるいは動作が重たいアプリを忍耐強く使うよりも成果を達成しやすいはずです。

なお、「お値段も最安」と言いたいところだけど、Adobe Acrobat Proのサブスクリプションが月額1,738円(税込)なのでXORの方が262円だけ高価。それでもかなりお安い水準ですが。

XORには1ヶ月の無料試用期間があるので、ぜひお試しください。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge