XORは値上げしません

一昨日、Appleからお知らせメールが届きました。AppStoreにおける価格改定の案内です。

AppleのAppStoreの価格改定

どうやら各国通貨に対するドル高が進んだため、10月5日から120円→160円といった具合にアプリ価格の調整が行われるようです。

ただし

App内課金(自動更新サブスクリプションを除く)の価格が上がります。

とあるのでサブスクリプション提供のXORは自動調整されません

とはいえ、あれこれ物価が上がっているのでXORも値上げすべきタイミングかも。アプリには原材料はないけど、PCその他を稼働させるための電気代は高騰しているし。

でも、月額2,000円という価格は象徴的なので当面は維持しようと思います。逆に先々円安が落ち着いても2,000円です。

NASの選択に迷う

ビデオキャプチャ環境をMac miniからMacBook Airに変更したので、MacBook AirからMac miniに動画ファイルを転送する方法を探しています。

諸々考えた結果、Mac miniとMacBook Airの両方からアクセスできる外部ストレージ、つまりNASを導入するのが良さそうです。バックアップ目的でも便利そうだし。

そこで目をつけたのはSynology DiskStation DS220J。2ベイを備えつつ、2万円台で買えるのでミニマル志向の私にはちょうどいいのではないかと。

SYnology DS220J

でも、AmazonやKakaku.comのレビューを見ると、「DS220Jを買うと後悔する」的なことが書いてあります。1GBの搭載メモリでは写真の管理には非力すぎるのだと。それは困るなぁ。少々なら動作が遅くてもいいけど、満足できずにすぐさま買い替えるような事態は避けたいところです。

だとすると上位製品のSynology DiskStation DS220+にすべきでしょうか。こちらはメモリ2GB据え付けで、かつユーザが拡張できるらしいので。

SYnology DS220+

もう少し検討してみようかな。

Mac間のファイル転送が遅すぎる

SSDとメモリに余裕があるMacBook Air(2018)をビデオキャプチャ機にしたものの、生データは2時間で13GBを超えるので、保存用にHandbreakを使ってエンコードする必要があります。

ただし、Core i5のMacBook Airは非力なのでM1 Mac miniに転送してエンコードしたいのだけど、これが厄介。

いや、MacBook AirからAirDropで送れば簡単だけど、M1側で受け入れを拒否されることも多々。どうやらSSDが要領不足になってからゴミ箱を空にした直後は依然として空き容量不足とみなされるようで。しばらく待つか再起動すればリフレッシュできるけど、それも面倒です。

よって次の作戦を試すことに。MacBook Airに共有フォルダを作り、Mac miniからアクセスしてビデオファイルを取り出すという古典的な方法です。でも実際やってみるとやたらと時間がかかります。それも15GBで2時間ぐらい。AirDropなら7分ぐらいなのに。

Macの共有フォルダによる転送

よって共有フォルダを使う方法は却下。他の方法は以下の二つかな。

  • USBメモリーを介してファイルを移動させる
  • NASを導入し、両方のマシンからアクセスできるようにする

前者は簡単だけどUSBメモリーの抜き差しが面倒。後者は投資が必要です。まあNASはいずれ買おうとは思っているけど、それまではAirDropで我慢しようかな。

動画キャプチャを改善するには

私のビデオキャプチャ環境はApple TVとEye TV HD。

EyeTV-HDの俯瞰図
EyeTV HD。もはや入手は困難ですね

これをMac miniに繋いで各種動画コンテンツをキャプチャしているのだけど(もちろん個人用。外部には一切出さない)、たまに絵が崩れて音が1秒ほどスキップすることがあります。原因はおそらくMac側のメモリ不足です。

何しろそのMac mini 2020(Apple整備済製品)のメモリは8GBなのでアプリを複数起動して作業をすれば、すぐに埋まってしまいます。でもMac miniのメモリ増強は不可能です。

まあ、キャプチャした動画も個人での観賞用だからそのままでもいいのだけど、個人用のコレクションだからこそしっかり録っておきたいという思いも働きます。

そこでキャプチャ機をMacBook Air(2018)に変更しました。こちらは外出時用のサブ機だから普段はキャプチャ専用にできるし、メモリも16GB積んでいるのでこの手の問題は出ないでしょう。キャプチャ作業にCPUパワーは要りません。

でも、キャプチャした動画は2時間でも13GB以上になるためHandbrakeでエンコードして容量を小さくする必要があり、これがMacBook AirだとMac miniの5倍ほどの時間がかかってしまいます。Core i5(1.6GHzデュアルコア)とM1プロセッサの性能差は顕著です。

というわけでMacBook Airでキャプチャした動画をMac miniに転送して、Mac mini側でエンコードという流れが良さそうです。

TポイントはPayPay ポイントに交換できるらしい

ヤフオクに出品した32GBメモリの落札金額が無条件にPayPayポイントとして入ってくるのだと思っていたら現金振込も選べるようで。その場合、手数料が100円かかるそうな。

ヤフオクの売上管理
「現金で振込」のボタンが小さいので、PayPayにチャージさせたいのでしょうね

それを知る前、使い慣れないPayPayポイントをどうやって使えばいいものかと思案していて、ふと「Tポイントと併用できないだろうか?」と思い立ちました。両方足せば27,000ポイントぐらいになるし、ちょうどそれぐらいの額の欲しいものがあるから。

そこで検索してみると、「Tポイント」が「PayPayポイント」に交換できるできるようになりましたという記事を発見。知らなかった。

Tポイント→PayPqyポイント

なるほど、これはいいですね。Tポイントの使えるお店はドラッグストアやファミレス系が主で私には使いづらかったけど、PayPayポイントなら使えるお店が多くて有利です。家電量販店なんてヨドバシ以外はすべて網羅みたいな感じだし。

でもなあ、やっぱ手数料100円引かれても現金で貰った方がいいかな。何しろ万能だもんな。