コントラストを切り替えられます

XOR for Mac Version 2.0では透かし表示の際のコントラストを切り替えられるようになりました。切り替えは左上のトグルボタンで行います。

透かし表示のコントラスト(High)
コントラストHigh(デフォルト状態)
透かし表示のコントラスト(Low)
コントラストLow(従来の表示状態)

コントラストHigh(上図)はLow(下図)よりもクッキリ表示されるので、赤や青(差分箇所)を見つけやすくなったかと。

ちなみにこのコントラストは品質証明PDF(「左右のPDFを重ねて書き出す」で書き出したPDF)にも引き継がれます。

macOS Montereyが発表に

先日のWWDC基調講演で次のmacOSの名前が「Monterey」と発表されました。確か、ジャイアントケルプという何十mにもなる海藻が茂っていて、ラッコがたくさん生息しているので有名な海域の名前ですね。

さて、Montereyの目玉はなんと言っても「ユニバーサルコントロール」でしょう。あれは凄まじく便利そうです。基調講演の動画の1時間22分30秒目あたりから紹介されています。

macOS MontereyのUniversal Control

複数のMac間、そしてiPadとの間でもマウスカーソルが移動し、あたかも一つのマシンの複数モニタのようにファイルを移動できてしまいます。しかも同じApple IDを使っていればよく、設定も要らないそうで。こういう点はいかにもAppleですね。ユーザーの負担や手間を極力削ぎ落とすところが。ジョブズの意思が今でも受け継がれている気がします。

こんな学習リモコンが欲しい

自宅の寝室用に学習リモコンが欲しいです。どこかのメーカーさん、作って発売してもらえないでしょうか。

例えばこんな感じです。SONYの学習リモコンを参考にイメージ図を描いてみました。

学習リモコンの案

ポイントは以下。

  • 電源ボタンが4個(TV/BD/ライト/エアコン)

そう、テレビとブルーレイディスクの他にも、シーリングライト用とエアコン用の電源ボタンがあり、自身が使っている機器の赤外線信号を記憶させて本体付属のリモコンの代わりに使えるというものです。

近年、テレビを持たない人は増えているらしいけど、エアコンは必須アイテムだし、リモコン式のシーリングライトを使っている人も多いので、ひとまとめにできた方が便利だろうと。

もし、少しでも製造コストを下げたいのであればブルーレイディスク用のボタンを割愛してもいいと思います。もはや大抵のテレビがHDD録画機能を持っているので。

Appleプロダクトへの疑問

Appleの製品展開にはちょっと疑問があります。

例えばこちらのiMac(2021)。

iMac(2021)のラインナップ

まず、左端のモデルは明らかにスペックが低いので用途が展示などに限られている場合向けでしょう。

よって多くの人は右の2モデルから選ぶことになるけど両者の違いはストレージ容量のみ(256GB/512GB)。

でも、メモリ容量(8GB/16GB)でモデルを分けた方がいいと思うのですよね。ストレージは外付けでいくらでも拡張できるけど、メモリはロジックボード直付けで後から拡張できないのだから。

というのも、家電量販店などで購入する場合にメモリ8GBのマシンしか選べないので、例え上位モデルを買ってもメモリ容量不足に直面しかねないわけです。

極力Apple Storeで買わせたい囲い込みなのか、他の思惑があるのかはわからないけど、ユーザ視点で考えるならストレージではなくメモリ容量でモデルを分けた方がいいと思います。