がんばれ!日本の製造業

SONYとSHARPの業績が絶好調だそうな。知りませんでした。てっきり日本のエレクトロニクスは厳しい環境にあるとばかり思っていたので。

ソニーとシャープ「驚異の復活」を遂げた二社の意外な共通点

でも、もちろん大歓迎です。というのも私がリリースしたPDF比較アプリ XORの主なターゲットは製品の取扱説明書を制作しているような方々なので。業界が盛況でメーカーが活発に製品開発を行ってくれれば必然的に取説の制作量や改版の頻度が増え、品質チェックの需要も高まります。よってXORの出番も増えると。

XORは私が知る限りもっとも簡単に使えるPDF比較アプリです。ややこしいオプション設定なしに新旧PDFの違いを100%見つけるので、校正の前段階でXORによる比較を行えば、要チェック箇所の絞り込みによって作業時間を短縮できます。

1ヶ月の無料試用期間を過ぎたら2,000円/月のサブスクリプション費がかかるものの、このアプリの活用によって毎月の残業を1〜2時間減らせれば十分ペイするはず。あるいはその時間で別の仕事を遂行すれば収益性が高まります。言い換えれば月々2,000円で品質と時間的余裕が買えるわけです。

ちなみに現状はMac版のみですがWindows版も9月のリリースを見込んでいます。そう、来月。もうすぐです。

Antenna House リグレッションテストシステム(PDF比較ツール)

Antenna House リグレッションテストシステム(PDF比較ツール)の存在を知りました。

さしあたり私が気になったのはXORとの類似点。名の知れたメーカーが上位互換のような製品を出してきたならとても太刀打ちできないので。

でもそれは杞憂でした。同じPDF比較用途であっても、XORとはかなり趣が違うようで。

例えば価格。Webサイトの製品紹介ページに明記されていないので、企業などが保守契約なども踏まえて注文書を交わして導入することになるのでしょう。

そう、システムというぐらいだから大掛かり、とても個人向けではないわけです。対応OSもWindowsとLinuxだけでMac版はないし。

ざっとウインドウの動作イメージを見ても、多機能そうなのがわかります。動作設定項目もたっぷりありますね。

Antenna House リグレッションテストシステムの比較結果
比較結果
Antenna House リグレッションテストシステムの設定
設定画面

使い勝手はXORとかなり違いそうです。

ちなみにXORのコンセプトは「制作会社のスタッフはもちろんフリーランスのドキュメント制作者が個々が導入でき、設定要らずで使える」です。

よってターゲットが重なっていないので同じジャンルの製品が増えるのは大歓迎です。彼らが取りこぼすであろう個人ユースのニーズの受け皿にXORがなれるかも知れないから。

Adobe Creative Cloudの違約金

Adobe Creative Cloudを解約しようと思っています。仕事を受ける機会は減り、最近はもっぱら自分用になっていたので、もっと安価なアプリに乗り換えようかと思って。

そこでAdobe Acountのサイトにアクセスして解約を試みたところこの通り。

AdobeAcount

13,445円の違約金が発生するようですね。私の契約は年間プランで満期は2020年1月だから1ヶ月あたり2,240円ぐらいか。

こうなると今解約するのは惜しくなってきました。年内いっぱい使ってから違約金なしで止めることにしたいと思います。

QuarkXPress 2019

QuarkXPress 2018がサブスクリプションに対応したばかりなのに、QurakXPress 2019が登場しました。

QuarkXPress icon

料金はこんな感じ。

QuarkXpressの価格帯

年額$232〜ということはサブスクリプションのみなのかな。

ともかくInDesign以外の選択肢を探している人には試してみる価値ありです。

土曜出勤日

私が1年前まで勤めていた都内の大手ドキュメント制作会社も基本は月~金の勤務なのだけど、年に2回、土曜出勤日がありました。理由を尋ねると「メインのクライアント企業に年間休日数を合わせるため」だそうな。嘘っぽいなぁ。

仮にそうだったとしても休日数を合わせる理由なんかないわけです。夏季休暇などのタイミングを合わせるということならまだ解らなくもないけど、だとしても合理性に欠けます。

結果、その2回の土曜出勤日は「強制的に有給休暇を消費させる日」として機能していました。もちろん各々の判断で出勤してもいいのだけど、週休二日ペースを維持するにはそうするしかないわけです。

ただし入社半年以内の人は有給休暇が付与されていないため、出社しないと欠勤になってしまいます。

よって社員からはすこぶる評判の悪い制度でした。

こういう悪しき慣習を引きずっている会社からは、転職のあてがある人から順に離職していくことになります。