校正はもっと楽してコストも削減!『XOR』は格安サブスクPDF比較アプリ

XORの新しいYoutube動画を作成して公開しました。

というのもFacebookに広告を出してもリンク先のWebサイトにはなかなか進んでもらえないものの、動画なら見てもらえそうな感触を得たので。無理もないですよね。読書よりもテレビを流し見する方がずっと手軽だし。

相変わらず自身の声の通らなさ、読み上げの下手さには愕然とするものの、まあしかたがありません。先々、経済的に余裕が出たらちゃんとしたナレーターに発注したいと思います。

さて、動画の前半はXORの機能と使い方の紹介で、後半がXORの有用性、有効な使い方の解説です。以前の動画はそれぞれを分けていたけど、それだとどちらかしか見てもらえない可能性があるので一つに繋げました。

動画のタイトルも印刷物の制作者各位に響くよう「校正はもっと楽してコストも削減!『XOR』は格安サブスクPDF比較アプリ」としました。

いまだにプリントアウトした校正紙ベースで校正作業を行っている制作者は多いと聞いています。でも、それには高いスキルと集中力が必要で、時間もかかります。そこでPDF比較アプリを利用すれば経験の浅い人でも変更箇所を簡単に洗い出せるので、スキル不足を補い、負担を軽減してくれます。

「PDF比較アプリ」「デジタル校正ツール」と呼ばれる既存製品はなかなかお値段が張るものの、XORは月額2,000円のサブスクリプションなので個人でも導入できるかと思います。

画面を二つのアプリでシェア

先日、印刷物の制作者がテレワーク環境を新調するのであればデュアルディスプレイ構成がいいと書いたものの、そうそう新しい何かを買い足せない状況もありましょう。私の環境もMacBook Airと32インチ外付けモニタで、もう一台モニタを買うのは躊躇われます。

そこで32インチモニタを二つのアプリで半分ずつ使う方法を調べてみました。不覚ながら今まで知らなかったもので。

Windowsだと「Snap」という機能が備わっていますね。ウインドウの上部をクリックしたまま画面の左右どちらかの端にドロップすると、アプリのウインドウが半分のサイズで表示されます。

WindowsでSnapを使った状態
WindowsでSnapを使った状態。ただしAdobe Acrobatは半分の画面での利用には向いていないようです。半画面には収まらないダイアログが出ることもあるので…

Macの場合、Split Viewを使うことになります。ウインドウ左上の緑色ボタンを長押しすると、全画面・左半分・右半分から表示状態を選べます。

でも、二つのアプリで画面を分け合うのは窮屈なので、やはりデュアルディスプレイの方が作業効率が良さそうです。

重ねた状態で書き出せる?

XORに対してよくある問い合わせが「比較する二つのPDFを重ねた状態をプリントアウトできるか?」というもの。残念ながら「No」です。XORでプリントアウトを実行すると比較する二つのPDFが並んだ状態で出力されます。

私には重ねた状態のプリントアウトが必要な状況が想像できなかったのですが、訊くとどうやら「比較結果をプリントアウトし、PCがない環境で検証」という使い方を想定しておられるようです。会社でプリントアウトしたら自宅に持ち帰って確認する感じでしょうか。なるほど、そういう事情もあるのですね。

ただし、私としてはもっとXORならではの使い方をお勧めさせていただきたく思います。こちらの動画をご覧ください。

つまりプリントアウトしてから検証するのではなく、「透かし表示」と「アオリ表示」ですべての差異を洗い出してから、プリントアウトもしくはPDFに書き出して、DTP原稿と照らし合わせて検証するという使い方です。

実際、写真の微妙な色味の違いなどはプリントアウトの検証では見つけづらいはずですが、アオリ表示なら簡単に見つけられます。

例えばこちらは二つのPDFの写真部分を重ねて「透かし表示」させたものです。

XORの透かし表示の結果

カラーのプリントアウトなら右上に「エスカ(Esca)」と引き出し線が追加されたことが判別できるでしょう。でも、「アオリ表示」に切り替えるとこの通り。

XORのアオリ表示

「エスカ(Esca)」以外にも写真の明るさが全体的に変わっていることが見て取れます。この変化は「透かし表示」のプリントアウトでは判らないでしょう。

それに校正紙をいちいちプリントアウトするのもどうかと。緊急事態宣言解除後の新しい生活様式でも引き続きテレワークが推奨されるものの、テレワークでは校正紙のプリントアウトもままならないので、校正にも新しい様式が必要です。

よってXORを使ってペーパーレス校正に臨むのがいいと思います。

コロナ明けで制作依頼殺到?

昨日、大阪府・京都府・兵庫県の緊急事態宣言が解除されました。妥当ですね。状況からして。

また、25日(月)には残る東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県と北海道でも解除の可能性が出てきました。こちらは少し意外です。本来なら連休明けの次の週の様子も見たいところだろうから、やや前のめりかと。

でも、それもいいでしょう。東京における病床数の空き状況にしても一時期のような逼迫を脱してかなり改善しているようなので。そもそもゼロリスクはないのだし、また新たな感染者が少々増えても医療などのキャパの範囲に収まるのであれば許容かと。今週末の数字が大きく上がらないことを願うばかりです。

さて、これで元どおりとはいかないものの経済活動がまた活発になっていくことでしょう。そして例えば、営業自粛を続けていた飲食や小売りなどのお店はキャンペーンを打ちたいかもしれません。その手段の一つがチラシなどの印刷物です。SNSなどでの周知が届かない人たちに向けて駅前とかで配りたいところですよね。あるいはタウン紙に広告を載せるとか。

ならばその制作業者には急な仕事の依頼が殺到するかも。でも締め切りに追われた並行作業、矢継ぎ早の制作状況では人為的なミスも起こりがちです。単純なミスほど「そんなところが間違っているはずがない」という先入観から見逃される傾向があります。

そこで『XOR(エックスオーアール)』の活用を提案させていただきます。XORは修正前と後のPDFの違いを見つけるPDF比較アプリです。

XORのアオリ表示中のマーキング
XORを使えば目視校正では見逃されがちな差異を簡単に見つけられ、赤い線で囲んでマーキングできます。

校正の際にXORですべての変更箇所を洗い出した上で、それらが正しい修正かどうかを確認すれば正確性と作業効率が上がります。「無用な変更がどこかに紛れ込んでいないか?」といった疑心暗鬼からも解放されるでしょう。

XORは月額2,000円のサブスクリプション提供なので期間限定でも導入できます。最初の1ヶ月は無料使用期間です。コロナ明けの特需期間だけ無料試用という使い方も歓迎です。

アプリにはMac版とWindows版があり、それぞれMac App StoreとMicrosoft Storeからダウンロードしてお試しください。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

テレワーク成功のために

昨日のエントリの補足です。同じ内容を視点を変えて書きます。

テレワーク制作を成功させる要点の一つが「作業の出戻りを減らす」です。

会社で印刷物を制作するのであれば、校正の際に社内を見渡して手が空いた同僚を見つけてダブルチェックを頼めます。校正紙もプリントアウトし放題だし、赤入れして渡すのは簡単です。でも、テレワークではそういった当たり前のことが難しくなります。

例えばテレワーク体制下でDTPオペレータが校正用PDFを編集者に提出、編集者が校正結果を戻してオペレータが再修正するといった流れでは、その都度PDFをオンラインストレージに保存した上でメールやメッセージアプリ等で連絡を取る必要があります。でも、相手がいつそれを読んでくれるかは解らないので、会社なら数秒で終わることにすら数十分ものタイムラグが発生しかねません。そのやりとりの頻度が増えれば時間のロスは膨らみます。

これに対する妥当な解決策は、「個々人の作業の品質を上げる」でしょう。当たり前だけど。「その都度電話する」は嫌がられそうだし。

そこで、XOR(Mac版・Windows版)のようなPDF比較アプリの活用をお勧めします。

XORのアオリ表示
XORのアオリ表示を使えば新旧PDFの差分箇所を簡単に洗い出せます。

DTPオペレータがXORですべての変更箇所を洗い出して確認し、過不足や不備をひと通り修正してから編集者に提出すれば、編集者から修正漏れや修正ミスを指摘されることも少なくなります。

XORはサブスクリプション提供なので、とりあえずテレワークの期間だけでも、制作者全員が個別に導入することをお勧めします。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge