プリンタを買い替えたい

本来なら今日からの3日間は池袋でpage 2021が開催されていたのだけど、コロナ禍と緊急事態宣言により中止。残念です。


自宅のプリンタが壊れたので買い替えたいと思っています。プリンタは昔のような必須アイテムではなくなったけど、やっぱり自宅にあれば便利です。

ただしインクジェットプリンタはもう懲り懲り。過去に何台も使ってきたけど、たいてい2年かそこらで故障します。インクカートリッジを認識しなくなったり、フィーダーが用紙を引き込まなくなったり。そして修理代も高く、買い替えを促されてしまうという。

よって次はレーザーにしようかと。自身の利用頻度と筐体サイズ、そしてお値段も考慮するとA4モノクロ機で十分。B4やA3、あるいはカラーで印刷したい時は近所のコンビニなりイオンに出向けばいいので。

でも、フラットベッドのスキャナ機能は欲しいところです。自炊用のドキュメントスキャナは持っているけど、例えば3枚綴りの納税用紙などのスキャンでは紙詰まりしがちなので。プリンタとスキャナの一体型ならコピー機にもなるし。

他方、FAXやADF(オートドキュメントフィーダー)はいらないから最下位モデルでOK。ならば選択肢はCanon Satera MF262dwとbrother Justio DCP-L2535Dの二択でしょう。

差し当たりプリントの解像度はJustioの方が高いけどデザインはCanonの方がスッキリしています。まあそこは好き好き。

他に気になるのはトナーカートリッジのお値段。Canonは純正品で5,000円ちょっとするけど互換品なら半額以下でも買えます。

対してbrother用は純正品こそ8,000円を超えているけど互換品はとても安価。

ならばbrotherの方がランニングコストは良さそうですね。たくさんプリントするならの話だけど。ライトユーザにはこのくらいの値段の差は気にならないかな。

まあ、今すぐ必要ってわけではないから、もう少し悩んでみようと思います。

page2021が中止に

2月に予定されていた毎年恒例のイベントpage2021のリアル展示会が中止になりました。

まあ予想通り。このコロナ禍では致し方ないでしょう。なにしろ会場の文化会館展示ホールには窓がなく、天井も低くて換気性が良くないので。もちろん会場内で会食するわけではないけど、製品やサービスの説明、そして資料の受け渡しは感染を招きやすい行為です。いや、そもそも緊急事態宣言下では出展者も来場者も集まれっこないか。

そんなわけで今年はオンライン版のみの開催になるけど、それでいいのでしょうかね。というのも、もしワクチンが期待通りの効果を発揮しなかったなら、来年も開催できないわけです。2月という印刷業界の閑散期開催が仇になると。

よってpage2021は第三波も落ち着くであろう6月あたりに順延開催を目指すのが良さそうな気がします。可能であれば。今のところ五輪も開催する方向だし、適切な会場がうまく押さえられるかは知らないけど。

テレワーク義務化

昨日は都内某所に出向く用事があり朝8時台の小田急線で新宿に向かったのだけど、電車内は普通に混んでいましたね。緊急事態宣言が出たばかりだったためか、どの企業もテレワークに切り替えあぐねていたのではないかと。私が尋ねた会社もまだ全然だったし。

ウイルス蔓延時の満員電車
さすがにこれほど混んではいないのだけど

でも、手をこまねいていられる状況ではないのだけど。冬はこれからが本番。東京の新規陽性者数が急拡大した今、スタートダッシュで本気になっとかないと感染拡大ペースが高止まりして、かえって事態が長引きかねないのに、こんな空気感では。緊急事態宣言発後も感染拡大が止まらず、追加の対策を逐次投入するようなら極めて悪手です。広がってしまってからの対処では効果が乏しいので。

よって、飲食店狙い撃ちの自粛要請だけでは不十分なので、企業にはテレワークを義務付けてもいいかも。もちろん対象はそれが可能な業種、職種に限られるけど。具体的には、実施状況の確認は無理なので、もし会社でクラスターや濃厚接触者が出た際にテレワークが可能だったはずの人が含まれていたら、社名を公表して何らかのペナルティを課すとか。

そう、中にはテレワークに対して「非効率」だの「勤怠の管理ができない」だのと言うアホな経営者もいるものの、それは平時の理屈。緊急時ですらテレワークがいやだったら休業してくださいな。当然、業務を止める会社とテレワークにポジティブな会社では差がつくけど、それでいいならどうぞ。ほんでもってことが起これば「感染拡大防止に非協力的な会社」とのレッテルを貼られる覚悟もあるのなら。

まあ、ここは好意的に考えるとして、曜日の並びの都合から多くの企業がテレワークなり自宅待機なりで出社7割削減を目指すのは三連休明けからかな。それでも人出が減らないようだと、いよいよ強制的な手段が必要になるでしょう。

第三波襲来

新型コロナウイルス第三波の拡大が収まりません。昨日は東京で新規陽性者が888人。連日、曜日最高数を更新し続けています。

京都大学再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は2週間前に「すでにピークアウトしている」と言ってたけども、この有様。専門家でも予測不可能なようで。

かくなる私も今日、都内の某社オフィスに出向く用事があったものの、その件は昨夜キャンセルになりました。なんでも、そのフロア内で働くスタッフの身内に陽性者が出たとのことで。スタッフ本人ではないし私の要件には影響なさそうだけど社内規定でその部署はクローズとなるようです。

そんなわけで私の場合、今年はこれで仕事納め。対外的には。もっとも自宅でやることはたくさんあるのだけど。そして年明けの5日、また同じオフィスに顔を出す予定があるものの、場合によっては先送りになるかもしれません。

さて、今のこの調子だと向こう数日間はハイペースで新規陽性者が出続けるかも。お正月前後は検査数自体が減るだろうけど、正月休み明けに企業活動が再開されて通勤風景が戻れば月末に向かってまたぶり返す恐れもありましょう。ならば可能な企業はテレワークを改めて本格実施すべき頃合いです。

差し当たり印刷物の制作者には「自宅でも使えるPDF比較アプリ」が必要でしょうから、XORの導入をご検討いただければ幸いです。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

また、気になるのは2月の第一週に予定されている印刷業界向けイベントpage 2021。会場は天井が低く窓もないため換気も難しいし、開催はかなりリスキーだけど、まだ中止や延期の話は聞かれません。大丈夫かな…。

使い勝手 > 機能

XORは修正の前と後の二つのPDFを比較するアプリ(Mac/Windows)で、以下の確認に効果的です。

  • どこが変わったか?
  • その変更は正しい修正か?
  • 修正漏れがないか?
  • 無用な変更が紛れていないか?

これらをプリントアウトした校正紙を使って目視でやれば、やたらと時間がかかってしまいます。

PDFの差分を比較するアプリは世の中にいくつも存在しているけど、XORのセールスポイントは

「他のどの同類アプリよりも簡単に使えて、軽快に動作する」

です。

使い勝手>機能

そう、アプリも目的を遂げるための道具に他ならず、道具には使い勝手がとても重要です。

例えばゴルフのクラブはブランドやお値段、カタログのスペック、他者による評判などよりも、自身とのフィーリングの方がスコアに影響するのではないでしょうか。私はゴルフをやらないので想像ですが。

あるいはマラソンの高速シューズも利用者を選ぶと言われ、好成績を達成するには相応の筋力なり技量が必要とされるようです。よって、水準に達していない人が使えば、かえって成績が落ちたり、体を痛めかねません。

これらはアプリに関しても言えます。どんなに多機能でも使いこなすのが難しかったり動作が重ければ満足な成果は上げにくいものです。

また、PDFの差分を的確に見つけてくれても、比較結果のレポートが難解だったり紛らわしければ、やはり作業効率が落ちてしまいます。アプリ側が万全でも、技量が伴わないユーザーはミスしかねません。

そのためXORは、誰でも簡単に使いこなせるよう機能を最小限に抑え、比較結果も単純明快で、かつ軽快に動作するように開発しました。

使い方の勉強も要らず、誰もが迷わず使えて、サクサク動き、待ち時間もないアプリなら、高度で多機能なアプリを背伸びして使う、あるいは動作が重たいアプリを忍耐強く使うよりも成果を達成しやすいはずです。

なお、「お値段も最安」と言いたいところだけど、Adobe Acrobat Proのサブスクリプションが月額1,738円(税込)なのでXORの方が262円だけ高価。それでもかなりお安い水準ですが。

XORには1ヶ月の無料試用期間があるので、ぜひお試しください。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge