テレワークせざるを得ませんよね

ご存知の通り新型コロナウイルスの影響がえらいことになってきました。私が楽しみにしていたイベント『CP+』や『魚JAPAN』も中止になったし、テーマパークは臨時閉園、スポーツは無観客試合、学校にいたっては突如春休みに突入とは

個人的な実感としてはマスク着用者こそ激増したものの、どこか遠いところの出来事のような感覚です。身近に感染者はいないから。とはいえ問題は蔓延の防止なので自分が大丈夫だったらいいというわけにはいきません。暖かくなってウイルスの感染力が弱まるようだといいのですが

そんなわけで望むかどうかに関わらずテレワークが重要になってきました。今はまだ様子見でも状況次第では、いよいよ踏み切らざるを得ないケースも出てくるでしょう。

差し当たりドキュメント制作における編集者やDTPオペレータが自宅で勤務する際、校正の補助ツールとしてXORの導入が有効です。人力、目視による校正より精度と効率が上がるでしょう。

XORはドングルのないサブスクリプション提供なので、状況が落ち着いたら解約できますよ。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

要るのは解ってるけど

XORにはまだ最小限の機能しかありません。これはひとえに予算的な理由です。開発費さえあれば搭載したい機能案がたくさんあります。

例えば以下の様なPDFがあったとします。

比較したいPDFペアの例
クリックで拡大表示

太字のリード文が1行から2行に増えていますよね。

その二つをXORで比較した際の表示はこちら。

XORによるPDF比較結果の例
クリックで拡大表示

リード文の二行目が赤くなるのは当然として、それ以降の全体も赤や青で表示されています。これでは1行追加されただけなのか、それともテキストにも何か変化が生じているのかの判別がつきません。

そこでこれらを的確に比較する機能を追加したいとは思っています。サブスクリプションの契約数がもっと伸びれば実現できるでしょう。

App icon of the XOR

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

2,000円(税込)/月
(サブスクリプション)

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja
  • Microsoft Store Badge

XORの最も効果的な使い方

page2020で弊社ブースに立ち寄っていただけた方の関心事は、もちろんXORの特長でした。3フロアに渡る会場のどこかで他社さんもPDF比較の製品を展示していたかと思うので、きっと違いを知りたかったことでしょう。

XORの特徴は「シンプルなPDF比較アプリを導入しやすい価格でご提供」です。月額2,000円のサブスクリプションはさすがに最安ではないかと。

そしてXORの最も効果的な使い方は以下になります。

変わっていては拙い箇所に無用な変更が生じていないかを確認する

私は長年に渡って取説の制作に携わりました。取説は改版があるものだし、個別の制作においても初校→再校→三校といった具合に段階を踏んで制作される過程で無用な変更が生じることがあります。これが修正もれならDTP原稿の修正指示と対になっているので比較的簡単に見つかるものの、無用な変更は誰も意図していないため、DTP原稿と付き合わせても見つかりません。

よって見逃して痛い目に遭った後は疑心暗鬼になるし、どれだけ入念に確認しても何も見つからず徒労に終わることもあり得ます。

そこで毎回の校正の冒頭にXORで変更されていないページ、箇所を洗い出して確認対象から取り除けば、「どこかに紛れ込んでいる無用な変更を探す」という作業を省け、時間短縮、コストカットに繋がります。

XORによって削れるコストは「無用な変更を探す」という作業

BitMatch Premium

page2020の最終日、弊社のブースにエコーインテック株式会社のコンテンツ事業部部長の方が来訪されました。名乗られるまで解らなかったものの、BitMatchを提供しておられる会社の方です。失礼しました。商品名の方しか覚えていなくて。

BitMatchはXORと同じコンセプトのPDFを画像化して比較するアプリの先駆者。この方式なら比較漏れが発生せず「無用な変更が起きていないか?」の確認に使えるので実に有益。機能面でもBitMatchはXORの何歩も先に進んでいる感じです。私もXORに足したい機能案はたくさんあるのですが、それらを実現するにはある程度実績を作らないと

なお、ブースではBitMachiの開発経緯的なこともお話ししていただけました。当初社内ツールとして開発して運用していたところ、他社からの引き合いもあり商品化して、BitMacth → BitMach Proとして発展し、このたびはBitMacth Premiumがリリースされたとのこと。素晴らしい。4月末までは特別割引キャンペーン中です。

BitMatch Premium

BitMatch Premiumのキャンペーン

私も制作会社にいた頃にBitMachの存在を知っていたなら社内で導入を働きかけていたと思います。でも、実際の導入は無理だったかな。業務効率を確実に上げる大型液晶モニタの購入申請さえあっさり却下されたし(その部署では15インチモニタ2台が標準的な環境でした。いまどき24インチモニタなんて12,000円〜だし、向こう何年も使えるのに…)。かと言って数万円もする会社の仕事用ツールを自腹で購入する決断ができたかは怪しいところです。

また、コンテンツ事業部部長とお話しする中で「いまだに世の中の多くの制作現場ではプリントアウトした校正紙ベースの手作業、目視による校正が行われている」とも伺いました。これは私には励みになります。いわゆる「まだ靴を履く習慣がない人たち」が多いのだから。

駆け出しアプリのXORをすでに多くの実績を重ねておられるBitMatchの競合製品と言うにはおこがましいのですが、そのようにまだPDF比較アプリを導入していない潜在的な顧客層に対して共にアプローチしていかれたなら幸いです。

ちなみにXORはBitMachよりもパーソナル、もしくはテンポラリーな利用を想定しています。大まかに言えば企業向けにはBitMatch、個人にはXORという棲み分けが順当でしょうかね。

誰でも使える、いつでも使える

本日はpage2020の二日目です。私の説明も少しずつ上達しているのではないかと。page2020に来場される方は、ぜひ4FのBT-08ブースを訪ねてください。

page2020

さて、page2020におけるPDF比較アプリ『XOR』のキャッチコピーは「誰でも使える、いつでも使える」。「高性能なアプリを全員ででシェアするよりも、シンプルなアプリをスタッフ全員がいつでも使えた方が効率的なはず」という思想によるものです。

誰でも使える

定義は以下。

  • 手頃な導入コスト
  • Mac & Windows
  • 簡単操作

いつでも使える

定義は以下。

  • 自分専用
  • 場所を選ばない

そのため、XORはMac App StoreおよびMicrosoft Storeにおける月額2,000円のサブスクリプション提供です。1ヶ月の無料試用期間もあります。

加えて同一のアカウントであれば、会社でも自宅でも出先でも使えます。この先、在宅勤務を望む人、それを余儀なくされる人は増えると思うのですよね。

その点については改めて書きます。