
ズーム機能
このWebページではiPhone/iPadに備わっているアクセシビリティ機能の「ズーム機能」を紹介します。
例えば、老眼が進んで通常サイズの文字が読みづらい場合などは、ズーム機能で画面ごと拡大表示すれば認識しやすくなるかもしれません。
もくじ
- ここではズーム機能の要点の説明に留めています。情報の多さが理解の妨げになる場合もあるためです。ズーム機能の全容を網羅していないことをご了承ください。
- この手引きはiOS 13に基づいて書いています。異なるバージョンやiPad OSでは細かいところが違っているかもしれません。
1. ズーム機能とは…
ズーム機能は画面の全体または一部分を拡大表示する補助機能です。
2. ズーム機能をオン/オフにする
「設定」アプリで「アクセシビリティ」>「ズーム機能」と選択してから、設定をオンまたはオフにします。
-
ズーム機能をオン
3. ズーム機能の表示方式
1)フルスクリーンズーム
フルスクリーンズームは画面全体を拡大する方式です。画面が4倍(初期値)に表示されます。最初の表示位置は右上です。
-
フルスクリーンズームがオフのときの表示例 -
フルスクリーンズームがオンのときの表示例
拡大倍率は自身で変更できます。
2)ウインドウズーム
ウインドウズームは画面の一部を拡大する方式です。長方形の拡大鏡(ウインドウ)が表示されます。
-
ウインドウズームのイメージ
拡大鏡は枠線をドラッグして好きな位置に移動できます。
拡大鏡内の要素への操作も有効です。
4. ズーム機能オンのときの操作
1)表示倍率を切り替える
好きなときに通常表示⇄拡大表示を切り替えられます。指三本で画面のどこかをダブルタップしてください。
-
指三本でダブルタップして表示倍率切り替え
2)表示位置を変更する
ズーム機能をオンの状態で表示位置を変えたいときは指3本でスワイプしてください。
-
指三本で右にスワイプして左側を拡大表示 -
指三本で左にスワイプして右側を拡大表示 -
指三本で下にスワイプして上側を拡大表示 -
指三本で上にスワイプして下側を拡大表示
3)表示方式を切り替える
フルスクリーンズーム⇄ウインドウズームを切り替えたいときは指3本で画面のどこかをトリプルタップしてください。
-
指三本でトリプルタップして表示方式を切り替える
表示されたリストの「区域を選択」をタップするとズーム方式を変更できます。