ウイルスと現代社会の相性

新型コロナウイルスの新規感染者、そして重傷者が増え続けています。医療が逼迫し、東京都では自宅療養者が2万人を超えたそうで。基礎疾患のない30代の死亡例も聞かれるようになったし、もはや「高齢者のワクチン接種が進んで死亡数が減っているからOK」などとは言っていられません。

パルスオキシメーター

さて、ウイルスは一般的に弱毒性に進化すると言われます。強毒だと宿主の活動を抑えたり死なせてしまうため生き残れないからだと。でも、例外は起こりうるのではないかと思うのですよね。

まず、ウイルス自体に意思はないので、理屈の上では毒性と感染力の両方が強がものの発症は遅く、しかもワクチンが効きにくい「最悪の変異体」も発生しえます。確率は低いだろうけど。

そして問題は現代社会のライフスタイル。短時間で長距離を移動できるし、とりわけ都心では人口過密の中で多くの人が半日近くも働いています。つまり、誰かが感染した際にウイルスが「最悪の変異体」に変わって、本人が体調不良を自覚したり、何らかの事情でPCR検査を受けるまでの間に他の人に感染させ、それが連鎖してしまう可能性は否定できないかと。強毒性ウイルスは長く存続できないとはいえ、宿主を弱らせる前に広まれば犠牲者が増えてしてしまいます。

新規感染者数は感染拡大を計る参考値のようなもので、重症率や病床逼迫の方が重要な指標だと思うけど、感染自体を抑える努力もやはり不可欠なのでしょう。

DIAMOND ONLINEの「マンガでわかる「感染」を抑えることで「ウイルス」は弱毒化に向かって進化する」
DIAMOND Online『マンガでわかる「感染」を抑えることで「ウイルス」は弱毒化に向かって進化する』より

コロナ病床の逼迫に思う

五輪が終わり、ニュースの主要テーマはコロナ病床の逼迫問題に移りました。何しろ今感染した場合、ちゃんと入院治療、あるいはホテル療養が受けられるかもわからないので。自宅療養は人によっては不安が大きいですよね。例え軽症でも容体が急変することがあるようだし。

そこで野戦病院的な施設が必要だと思います。なお、パーティションは不可欠でしょう。

橋下氏は否定的なようだけど、法律が整ってなくても人命のためにはどうにか調整して早急にやらざるを得ないはずです。医療人材に関してもそう。少ない人員で多くの患者を効率的に診られるようにしないと助かる人も助けられなくなりかねません。実際、福井県はまだ病床に余裕がある中で予備の100床を確保したし、他の都府県にもできるはずです。

そう聞いて連想するのが介護問題。特に東京都の。何しろ永年の一極集中のせいで数年後の東京は超高齢化に見舞われます。進学や就職で地方から出てきてそのまま東京に居を構えた団塊の世代以降が続々と後期高齢者になるためです。コロナの重傷者数と同様、母数が多ければ要介護者も増えるけど、これといった解決策はありません。何しろ土地の制約から大規模介護施設なんて建てられないし、介護士のなり手もいないので。

中には「東京にはこれからも若い世代が流入するから大丈夫」なんて言う人もいるけど、それは浅はか。若者が増えても要介護者が減るわけではないことは、ちょっと考えればわかるはずです。

そこで本来ならかつての役割を終えた多摩ニュータウンなどを介護拠点地域として再開発すべきだろうけど、そんな話は聞かれません。区分所有の問題もあって難しいのでしょうね。よって東京では介護離職、介護待機、そして介護放置される人が急増します。必然的に閉塞感が漂い、都や区市の財政も厳しくなるでしょう。東京五輪は特需なく終わってしまったというのに。

ちなみに地方なら土地の制約も少なく集中的な介護施設も確保しやすい上に、東京よりも仕事が圧倒的に少なく、巨額の住宅ローンを抱えた人もあまりいないので、低所得の介護でも就職先の選択肢になり得ます。

というか、地方では高齢化が先に進んだおかげで今後の高齢化ペースは落ち着いていきます。現役世代を東京に送り出したため、今の高齢者を送れば続く世代が少ないので。もちろん減った人口が回復するわけではないので、これといって特徴なない田舎は存続が難しくなるけど、ある程度の人口がある地方の都市部では、東京とは逆に高齢化問題が過去のものとなっていきます。

東京五輪2020が無事終了

TOKYO五輪2020

東京五輪2020の全日程が終了。最後、台風に見舞われそうになったけど運に恵まれました。もし悪天候だったらマラソンや閉会式はどうなっていたことか。

私は東京五輪の招致に反対だったし、来年に再延期して世界的にワクチン接種が進んでから有観客のフルサイズで開催すべきだったという思いは今でも変わりません。今年やったばかりに入場料収入やインバウンド特需を失っただけでなく、ホストタウンにおける選手と子供たちの交流がなされなかったのはプライスレスの大きな損失だから。

とはいえ競技は競技。こちらはけっこう楽しめました。終わって寂しいと思うぐらいです。どうせなら1ヶ月ぐらいのスパンでやってくれればいいのに。私は時間に自由が効く方だけど、スケジュールが重なっててオンタイムで見られなかった競技も多かったから。開催日数についてはオリンピック憲章を改定した方がいいのではなかろうか。

それにしても東京五輪は歴史的にもなぜか受難がついて回ります。1940年は返上、2020年は延期を余儀なくされました。とはいえ今大会のコロナ禍の開催に加えて、開会直前までバタバタしてた割には大きな問題もなく終えられたかと。それはまるで日本の社会そのもの。政治のリーダーシップには期待できず、あれこれ社会問題もたっぷりあるのだけど、なんだかんだ言って平和で暴動の類は一切怒らず、かつ市民生活を割とハイスペックな状態で回り続けるという。これで貧困や低所得労働の問題さえ改善されれば世界的に誇れるレベルでしょう。

よって有事の大会としては成功と言っていいかと。このままパラリンピックも無事開催され、成功裡に終えてくれることを願います。

たばこ税増税2021秋

JT発表によると10月1日のたばこ税増税等に伴い173銘柄のたばこを値上げするとのこと。メビウスなら40円上がって1箱580円になるそうで。仮に1日1箱消費すると年間211,700円の出費。遂に20万円突破です。

とはいえ増税しても税収は増えないので、これって「国が喫煙率を下げにかかっている」と捉えるのが妥当。つまり、この先もも増税、値上げは続きます。当然ですね。高齢化が進む中、国としては医療費を抑制したいのだから。

禁煙マーク

また、いまだに歩きタバコやら規定の喫煙所から外れたところで喫煙しているクズが少なからずいるので中毒の始末の悪さが出ています。連中とて、それが自分たちへの風当たりを厳しくする行為だってことくらいは解っているだろうに。

そして行政なり立法は、それらの行為に対して何らかの対策を打ち出さざるをえないけど、パトロールで取り締まるわけにもいかない以上、やはり増税ってことになってしまいます。クズ喫煙者のせいで良識的な愛煙家も被害を被る構図です。

もっとも誰にも迷惑がかからない範囲で喫煙を楽しむ分には結構。とはいえ今後もたばこは値上がりしていくし、喫煙率は下がってひたすら肩身の狭い思いをするだけなので、公的な補助なども活用してさっさと止めるのが、健康、お財布、時間の使い方、そして社会的な信用の上でも賢明だと思います。社内や職場の近郊に喫煙環境がない職場も増えているし。

そういや五輪開催に先駆けて昨年春から東京都では飲食店の禁煙化が進んだけど、コロナ禍のせいでほとんど話題になりませんでした。飲食店にしてみれば昨春以降は喫煙の可否どころの話ではなかったものな。

リアルタイムPCR検査?

Yahoo!ニュースを眺めていたら「リアルタイムPCR試薬無料サンプル配布中(タカラバイオ株式会社)」なる広告が表示されました。

リアルタイムPCR試薬無料サンプル配布中

どこかで聞いたような文言です。そう、XORの「リアルタイムPDF比較ビューワ」に似ていますよね。なるほど、PCR検査の場合は待ち時間が短いほどありがたいもんな。

でも、PDFの新旧比較もリアルタイムの方がいいと思うのですよね。XOR以外のPDF比較アプリは軒並みバッチ処理で比較結果レポートを生成する方式なので、結果が出るまでに時間がかかります。もし設定を間違って比較してしまえばやり直しです。待ってる間に別件の作業に取り掛かったら、いざ結果が出ても手放せなかったりするし。

でも、XORなら比較したいページのペアを表示してスペースキーを押すと即座に比較結果が表示されます。リアルタイムPDF比較です。しかも、比較結果リポートを読み解くような面倒さはなく、差分は誰でもわかります(色覚に障害がなければ)。比較のための設定もありません。

XOR for Mac Version2.0のアイコン

XOR

リアルタイムPDF比較ビューワ

  • Download_on_the_Mac_App_Store_Badge_ja

2,000円(税込 ※)/月
(サブスクリプション)

※ 日本における価格には      
10%の消費税が含まれています