自転車の新機種が出てやがった – XOR for Mac & Windows:リアルタイムPDF比較ビューワ

自転車の新機種が出てやがった

昨年8月、こちらの電動アシスト付き自転車を購入しました。

21テクノロジーの電動アシスト付き自転車AO260

21Technology 電動アシスト自転車 (26インチ) 自転車 電動アシスト オールワン 折りたたみ 折りたたみ電動アシスト 型式認定 リチウムイオンバッテリー AO260

¥65,800(税込)

Amazon badge

必要最小限の機能があれば十分だから最安の機種でよかろうと思って買ったものの、実物を見てびっくり。下記の通り最小未満だったという。

  • ハンドル付近にコントローラーがない
  • 電動アシストのオンオフはバッテリー本体の電源スイッチで行う
  • ライトは電動アシストのオンで無条件に点灯
  • 変速機なし
  • 漕ぎ出し時にはアシストが効かない

よってバッテリーの残量を確認しながら走ることはできないし、常に5速相当なので上り坂での漕ぎ出し時は足の筋力が目いっぱい必要です。平地で乗る分にはいいけど坂道では少々厳しいと。

そこでメーカーに下記の通りリクエスト。

  • ハンドル付近につける外付けのコントローラー&ケーブルを発売してほしい
  • その上で電動アシストとライトをコントローラーでON/OFFできるようにしてほしい

でも先方の返事は「NO」だったので、すっかり忘れていた先日、amazonで以下の商品を発見。レビューを見るに今春ぐらいに発売された機種のようです。

21Technology 電動アシスト自転車 (26インチ) シマノ製外装6段変速 自転車 電動アシスト シティサイクル 型式認定 リチウムイオンバッテリー DACT266

21Technology 電動アシスト自転車 (26インチ) シマノ製外装6段変速 自転車 電動アシスト シティサイクル 型式認定 リチウムイオンバッテリー DACT266

¥68,800(税込)

Amazon badge

折りたたみではないし形状も違うけど、まあ後継的な機種かと。

このDACT266にはコントローラーがついており、見た感じライトとアシスト(3段階)を手元で切り替えられそう。加えてシマノ製6段変速機も搭載です。私のリクエストが通ったかのようだし、こっちの方が断然上です。購入をあと1年待てば良かった。去年はこんなのが出るとは知る由もなかったけど。

さて、どうしたものか。選択肢は以下。

  1. 今のAO260を壊れるまで乗り続ける
  2. AO260を実家に送り、DACT266を買う
  3. AO260をジモティーで売り、DACT266を買う

実家に送るってのは良いですね。AO260も平地を走る分にはさほど悪くはないし、私の実家近郊は急な坂がないので、この機種でもOK。でも送料が6,000円ぐらいかかるし、別途、普段乗り用に新機種の購入代金も必要です。

ジモティーとかで売れば新機種購入代金が少なくて済むけど、実家用の自転車はないままです。

さて、どうしたものか迷うなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です