sodastreamを買うのはやめた

私も炭酸水好きなので最近CMを頻繁に見かけるsodastreamを導入しようかと。1Lペットボトルの炭酸水を業務スーパーで買えば68円(税込)程度なのに対し、sodastreamなら40円くらい。sodastreamは自力で水道水に炭酸ガスを入れる手間がかかるけど、ペットボトルを買いに行くよりも手軽です。

そこで何種類かある機種から一番人気のTerraに狙いを定め、購入しかけたものの直前でやめました。sodastreamがイスラエルの企業だと知ってしまったから。イスラエルによるパレスチナのガザ地区へのジェノサイドには目に余るものがあります。2018年からは米ペプシコの子会社らしいし、私がsodastreamを1台買ったからどうなるものでもないけど、イスラエル製品には抵抗感を覚えるので。

そこで代替品を探すとdrinkmateが見つかりました。アメリカ(ミシガン州)のメーカーです。今のトランプ政権は最悪だし、関税によって世界中を不況に陥らせかねないけど、軍事力による非人道的な攻撃を続けるイスラエルよりはマシです。

気になるのがガスシリンダーの交換の容易さだけど、drinkmate用もsodastream用と同様にイオンスタイル新百合ヶ丘とかで入手できるらしいから問題はなさそう。

こちらも機種が数種類あるけど、非電動かつ炭酸濃度を調整できる新製品の『シリーズ650』が良さそうです。近々これを買おうかな。

【ドリンクメイト公式 Shop 限定】Series650 スターターセット ” 超々特別 オリジナルセット” ブラック(予備用142Lガスシリンダー・専用Sボトル・ ステンレスタンプラーが標準セット)

【ドリンクメイト公式 Shop 限定】Series650 スターターセット ” 超々特別 オリジナルセット” ブラック(予備用142Lガスシリンダー・専用Sボトル・ ステンレスタンプラーが標準セット)

¥19,984(税込)

Amazon badge

花粉症は克服済み

3月も中盤、暖かい日も増えていよいよ花粉症シーズン真っ只中ですね。

花粉症

私も20年来のスギ花粉症持ちだけど、数年前に効果的な対処方法を見つけて以来、症状に悩まされることはほぼなくなりました。

その手法とは「朝食を抜く」です。朝食が健康維持や仕事のパフォーマンスに重要なのは解っているし、私も朝からしっかり食べたい方だけど、この時期だけはしかたないかと。空腹に耐える方が花粉症の症状よりもずっと楽だから。

経験則で言うと生の野菜とフルーツは朝に食べてもOK。ただし、キムチはだめ。缶詰のフルーツも。その他、肉類、魚類、卵、ご飯や麺類も食べると症状が出ます。納豆も豆腐もダメでした。

そうやってほとんど症状が出なくなったので、時折「もう治ったかも」と期待して何か食べてみるけど、やっぱりその日は辛くなるんですよね。アレルギー持ちの体質は変わっておらず、単にファスティング的な効果が症状を抑えているのでしょう。

まあ、アレルギーは人によって違うので誰にでも通用するわけではないけど、もしスギ花粉症持ちで朝食ファスティングを試してないなら1日ぐらいやってみることをお勧めします。私と似た体質の人には効くでしょうし、薬の服用や腸活よりも簡単だから、もうけもんです。