印刷業界最大のイベントといえば池袋で毎年開催されるpage展。来年は2023年2月1日(水)~3日(金)の開催予定です。
そのpage展の事務局から出店の案内メールが届きました。テーブルブースのお誘いです。
でも今年もパスします。三年前に一度出展したけど手応えはなかったし、税込165,000円の予算はWeb広告に使った方がはるかに効果が高いことが判ってしまったので。
そもそもの話、もはやリアル展示会の時代ではないですよね。
印刷業界最大のイベントといえば池袋で毎年開催されるpage展。来年は2023年2月1日(水)~3日(金)の開催予定です。
そのpage展の事務局から出店の案内メールが届きました。テーブルブースのお誘いです。
でも今年もパスします。三年前に一度出展したけど手応えはなかったし、税込165,000円の予算はWeb広告に使った方がはるかに効果が高いことが判ってしまったので。
そもそもの話、もはやリアル展示会の時代ではないですよね。
XOR for Mac Version 2.1では新機能として「不変ページの自動検出」を搭載しました。比較する二つのPDF間で変更がなかったページに「Unchanged」ラベルを付けて知らせてくれる便利機能です。
ただし、「Unchanged =確認不要」ではありません。DTP原稿で当該ページに修正指示が入っていれば、「Unchanged」は修正漏れに他ならないからです。
XOR for Mac Version 2.1では新機能として「不変ページの自動検出」と「サーモ表示」を搭載したものの、当初の予定では自動検出のみを盛り込む方向で進めていました。それだけで大きな進歩になるはずだと。
ただし、いざ不変ページの自動検出を作り込み、さまざまなテストデータを試したところ、同じページなのに「Unchanged」になったりならなかったりという事象が見られました。もちろんアルゴリズムは同じなので不可解な話です。
具体的には、テスト用にとあるPDFのペアから最後のページだけを削除したバージョンを作って試したところ、全ページが揃ったPDFとでは「Unchanged」になるページの組み合わせが食い違う点に気づきました。
調べてみたところ、原因はページを削除して保存した際にPDFのデータ構造が微妙に変わることでした。そう、PDFは見た目が同じでもデータ構造が違っているケースがよくあります。それがXORでレンダリングする際に数ドット程度の微妙な差異を生み出していたわけです。不変ページの自動検出機能は当然ながら1ドットでも違いが見つかれば差異があると見なします。
ちなみにPDFのデータ構造を解析して比較するタイプのPDF比較アプリが差異の後検出や検出漏れを起こすのも、PDFの保存状態との相性が理由だったりします。そのせいでアルゴリズムに要素のペアリングを誤認識させたり、チェックをすり抜けてしまうという。
で、数ドットの微妙な差異をXORで吸収できればよかったのだけど、あらゆるケースを想定するのは不可能なので諦めて、代わりにユーザが微妙な差異を見つけやすくするべく急遽サーモ表示を追加しました。
DTPでは無用な変更はしないのが鉄則。とはいえ人間がやることなので意図しない変更は紛れ込むものです。例えばInDesign利用時、無意識に⌘V(WindowsならCtrl+V)を押そうものなら、無用なテキストボックスが貼られたりします。そこでXORのようなPDF比較アプリが必要とされるわけです。
ただし、これまでのXORはユーザが差分箇所を見つける手助けをするだけだったため、一見差異がなさそうに見える場合でも本当にそうなのかユーザ自身で確認が必要でした。
でも、本当に差異がないかをXOR上で確かめる作業には意外と時間がかかるものです。そこで差異がないページの自動検出機能を搭載しました。
これにより差異の有無が一瞬で把握できるようになりました。つまり時短によるコスト削減効果が見込めます。
なお、一見差異がなさそうに見えても「Unchanged」が付いていない場合はどこかに差異が発生しています。
XOR for Mac Version 2.1をリリースしました。既存ユーザは無料でアップグレードでき、新規ユーザは1ヶ月間無料でお使いいただけます。
今回追加された新機能は「不変ページの自動検出」と「サーモ表示」です。
まず、修正前と後のPDFで変更がなかったページはこのように表示されます。
ちなみに差異がある場合はこのとおり。
これにより制作者は差異の有無を一瞬で把握でき、「DTPの過程で不要な変更が紛れ込んでいないか?」の確認作業が要らなくなります。
もう一つの新機能は「サーモ表示」です。差分箇所だけを赤で表示します。「透かし表示」の状態でスペースキーを押すとサーモ表示に切り替わります。
なお、これらの機能は有意義なのでWindows版にも追って搭載する予定です。
ちなみにこの二つの追加機能はユーザ様からのリクエストがきっかけで搭載しました。搭載して欲しい機能案があればリクエストをお寄せください。感想も大歓迎です。